505:名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 01:43:30.39 ID:PL0/k8pc0
以前ご要望があった宿のレポです。1年近く前でメモを見ながらなので、細かい部分はうろ覚えで変わってる可能性もあります。 湯段温泉 時雨庵 女将さんと猫2匹で切り盛りする民宿のような小さな宿。楽天で空きがあるのを確認してから電話で予約。2泊で8,400円×2+酒・昼食代。 【交通】 弘前からバスで約1時間、嶽温泉から送迎約10分。嶽温泉から一本道で歩いても行ける距離ですが、冬は岩木山方面からの風も強く、後述の立ち往生も含めて天候次第では危険かも。 【建物】 別荘群に建つ宿、建物も別荘を買い取ったようで、親戚の家に来たような民家っぽい構造、小ぢんまりして客室は3部屋のみ。でも綺麗に掃除されてて、壁の飾りなどから女性向きな趣きもあります。当日は客は自分一人でした。 【部屋】 2階8畳、トイレは別で部屋の目の前、暖房便座付き。部屋の鍵は無く、内側からのつっかえ棒付き。猫が勝手に扉を開けて入ってくるので、その防止かと。暖房は炬燵とファンヒーター。 景色は、荒天でなければ遠く岩木山が望めます。バスタオルは有料、冷蔵庫は廊下に中身入りが有り。到着後はウェルカム抹茶付き、女将はお茶の先生だそう。禁煙の宿ですが、頼めば玄関で喫煙可。 【食事】 家庭料理の延長で一気出しですが、どの料理もほんのり温かく美味しかったです。 1日目は嶽きみ入りの陶板焼にハタハタ焼にお好み焼きに刺身など。 2日目は豆腐鍋にポークソテーなど。 朝はシンプルですが、肉厚のシャケが出ました。2日目のお昼は、ラーメンを作ってもらいました。506:名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 01:44:45.30 ID:PL0/k8pc0
【温泉】 大小内湯がありますが、小は使われてませんでした。4~5人程が入れる浴槽に、薄く濁った湯が掛け流されています。温度は41~2度くらいで適温、じっとしてると泡付きがあります。 飲むと少し鉄味を帯びた感じ、近くの嶽温泉の硫黄泉とは違う泉質が楽しめます。木造りの浴槽が茶色の析出物できれいにコーティングされてました。夜は0時まで、朝は6時から入浴可だったかと。 【猫】 オスのマロとメスのモモがいます。10歳くらい? 2匹とも大柄で、脱衣所で寛いでいてかわいいです。特にマロは部屋に積極的に入ってきます。食事時には注意w 【その他】 最終日、嶽温泉まで車で送ってもらう途中で、除雪が間に合ってなく雪に埋まって立ち往生。女将さんと車を掘り出そうと悪戦苦闘も駄目で、車を捨てて宿まで戻り、除雪を待ちました。東京生まれにとって、豪雪地帯の怖さを知りました… 現在は楽天での予約を受け付けてないようです。女将さんの人柄も良く、また猫好きの自分にとってはまた再訪したい宿です。507:名無しさん@いい湯だな:2014/01/15(水) 01:53:34.52 ID:+7G3loGZ0
>>506> 特にマロは部屋に積極的に入ってきます。
> 食事時には注意w