791:名無しさん@いい湯だな:2025/03/25(火) 10:19:31.70 ID:JRDCRq2y0
先日行ってきた未レポのところをひとつ。 田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル 1泊14000円くらい 田沢湖駅でバスに乗ってアルパこまくさで下車し、坂を降りてすぐのところにある宿。 ただ今回はそこかしこに身長より高い雪の壁が出来ていたので少し迷ってしまった。 田沢高原温泉街のバス停で降りればすぐに着けたみたいなのでちょっと反省。 田沢高原ホテルは3階建てでこじんまりとしたホテル。建物は少し年季が入っている。 泊った部屋は3階の和室で8畳縁側付きの冷蔵庫、エアコン、ウォシュレットトイレ、 洗面付き。ユニットバスなのでバスもあったが老朽化の影響でお湯が出ないらしい。 湯沸かしのないお湯入りポットと氷入りの水差しポットも置いてあった。 部屋の外は晴れていれば田沢湖が望めてものすごく景色が良い。 今回は最終日のみ晴れだったけど雪景色の田沢湖は本当に良い感じだった。 風呂は1階にあり、男女固定で入れ替えなし。掃除時間以外はいつでも入浴可。 大きな内湯が一つと半露天の風呂が一つあり、風呂場に入ると少し石油系の匂いがする。 含硫黄系の炭酸水素泉とのことで透明な湯にたくさんの消しカス状の湯の花が舞っている。 湯の匂いは焦げ系の硫黄泉っぽい匂いだけど湯上りに強く肌に残る感じではなかった。 口に含むとボンヤリと苦いようなえぐいような感じが広がる。 内湯はけっこう熱めな感じですぐに汗が出るのであまり長く浸かることはできない。 露天風呂の方は外気の低さもあってものすごく良い湯加減のお湯になっていた。 長々と湯に浸かるのが好きなのでとても心地良く過ごせたが、 浴槽が深いので落ち着ける位置取りをするのがちょっとだけ難しかった。 食事は広間で和食コース的な品ぞろえのものを一気出し。 三泊したが全てメニューが変わっていたしご飯も美味しかったので良かった。 鍋物は秋田らしくきりたんぽ鍋→芋の子鍋→しょっつる鍋で推移。 設備は少し古めだけど宿の感じが良くてお湯と食事も良かったのでくつろげて過ごせた。 また冬場に長めの宿泊をしたいなと思う宿だった。795:名無しさん@いい湯だな:2025/03/25(火) 13:38:37.48 ID:azZHZDKF0
>>791 田沢湖高原は若い頃にスキーで行ったけど 泊まったのそこかもしれない なんとなく建物の外形に記憶あるので 鍋が日替わりはイイね 陶板焼にされるより鍋が良い796:名無しさん@いい湯だな:2025/03/25(火) 14:28:58.22 ID:JRDCRq2y0
>>795 鍋がマストで陶板焼きもプラスされるツインタワーな食事だった807:名無しさん@いい湯だな:2025/03/25(火) 21:09:24.93 ID:SV31zh2R0
>>791 温泉の感想にあれ??と思ったのだが、ここは水沢温泉郷と同じ湯を使ってるみたいね 田沢湖高原温泉は空吹湿原からの造成泉利用だけだと思ってた 以下、HPより引用2016年11月1日より温泉の源泉が下記の通り変更となりました。 乳頭温泉郷 田沢湖高原 空吹源泉より、水沢温泉郷 水沢源泉へ 変更となりました。 今後当館では秋田駒ケ岳の中腹からの温泉水を使用するにあたり、 仮名称にはなりますが「秋田駒ケ岳の湯」として、利用いたします。 透き通ったヌメリのある体が温まり、香りのよい硫黄泉です。