林屋旅館|宿情報

383:名無しさん@いい湯だな:2024/02/06(火) 12:30:39.50 ID:FAxudpbe0

アート的な形にレトロなタイルが良いっすなあ

398:名無しさん@いい湯だな:2024/02/07(水) 09:02:32.43 ID:CtgpM7Uj0

>>383 タイル張り浴室だと湯檜曽の林屋旅館が綺麗で良かったな 温泉も泉質が特別良いという訳じゃないが掛け流し量は申し分ないし鮮度も抜群 熱めだけどビシッとした感じの浴感で気持ちよかった

235:名無しさん@いい湯だな:2022/01/16(日) 21:50:30.48 ID:Tps1nCE70.net

湯檜曽温泉 林屋旅館 土曜日素泊まり7700円 じゃらんクーポンで1000円引き

こちら現在は県民割不参加という痛恨のミス、ぎゃー まあ、日帰り中止しているので宿泊予定は変わりなしだったのですが

館内・部屋 清潔で上品 ここ林家旅館さんは浴室の清潔さがよく言われますが、館内もそれが同様です しっかり掃き清められ、とても居心地がいい 仄かに香が炊き込められ、静かな音楽が流れ高級旅館な感じ 部屋も同様で、畳も新しくきれいで、布団のシーツもパリッと清潔 金庫、冷蔵庫完備。洗面所とウォシュレットもあり。お茶も煎茶とほうじ茶の二種類があり、ドリップコーヒーも一パックついてる アメニティも一通りあったけど、素泊まりのためかバスタオルだけは見当たらなかった

お風呂 単純温泉 平成6年の分析書だと音松の湯・薬師の湯混合泉でアルカリ性単純温泉 平成11年の分析書だと林家の湯で単純温泉になってた まあ、成分の数字的には微差しかない

大き目の浴槽に新鮮湯をドバドバかけ流し ほぼ無味無臭だが、仄かに石膏臭を感じられる、気がする 飲んでみても癖がなく、するする胃に納まってしまう 肌触りはスルスルと硫酸塩的ひっかかりが混在。静かにしていると泡付もある タイル絵で有名な浴室の横の窓を開けると、源泉施設のようなものがすぐ側あったので、そりゃ鮮度バツグンなわけだ

ここの浴槽の角は直角ではなく、ちょうどよく半身浴で寄りかかれるスペースになっていて実に居心地がいい もっとも、湯檜曽の湯は分析上の数字や無色透明の見た目とは裏腹に、温まりと発汗が強い湯なので長湯は難しいが 宿泊人数を絞っているらしく、他の客とかち合うことも少なくじっくりと湯を堪能できた

色々なところ素泊まりしましたけど、ここは清潔感をはじめとし、居心地の良さは№1といっても良かったです

803:名無しさん@いい湯だな:2021/11/07(日) 17:51:19.83 ID:LtxSqbUg0.net

■湯檜曽温泉 林屋旅館

GWの最初に泊まったので半年遅れの情報になる 素泊まりで7000円だったかな

部屋は古めだけどよく掃除されていた 追加情報としては、大したことはないが部屋に有料飲料入り冷蔵庫があった 持ち込んだ飲料を入れる程度のスペースはある

お湯はキリッとした透明な熱めの豊富な掛け流しで、本当に男湯のタイル張りが見事だな アーチ型の天井に色とりどりのタイルは眺めていて気持ちいい 昔のファミコンのドット絵のようにスキージャンパーがタイルで描かれていたのも愉快だった

229:名無しさん@いい湯だな:2013/03/25(月) 18:36:50.16 ID:KtI9J8fT0

湯檜曽の林屋旅館と貝掛に宿泊してきた どちらもレポに書いてある通りの素晴らしい宿でした 林屋旅館のタイル張りの浴場がなんか個性的で気に入ったw

596:564:2010/02/22(月) 10:49:20 ID:F171Hv1I

規制のせいで遅れましたが…

群馬県 湯檜曽温泉 林家旅館

電話で予約したところ客が少なかったのか¥15000で川側の部屋にしてくれました(通常¥17000)

水上温泉から北へ車で10分程、道路沿いにあるのですぐ分かります

建物は古いですが、掃除が行き届いている為気になりませんでした

風呂は内湯のみ(男女各1)単純泉ですが、源泉掛け流しで24時間入浴OK 風呂場はタイル貼りで風情があっていいのですが、カランの水圧がちょっと弱いのと、脱衣所に冷水のサービスが有ればなと思いました

夕食までは湯檜曽川のせせらぎを聴きながら小説を読みつつ、火照った体を冷まします

夕食は牡蛎鍋が苦手だったので、格安の追加料金で上州牛のすき焼きに変更(これが美味かった~)天ぷらも時間差を置いて持ってきてくれたので熱々を食べる事ができました お酒(日本酒)の種類は豊富ですが、ちょっと高めなのと、ツマミになるような一品料理がないので、晩酌をしたい方は水上町辺りのセブンでの購入をすすめます

朝は早朝から仕事の為、朝食は断ったのですが「よろしければ会社でどうぞ」とオニギリをいただきました(オカズ付) 女将さんアリガトウ… (つД`)

総評としては、¥15000は高いと思われる方もいるかと思いますが、清潔な部屋&風呂場と美味しい食事、ここには書いていない臨機応変な対応と自分的には満足でした。

599:名無しさん@いい湯だな:2010/02/23(火) 16:57:48 ID:YNVBP3Hq

山の中でカキ鍋というのが、チョット…

629:名無しさん@いい湯だな:2009/09/10(木) 02:41:46 ID:d3+DEGkl

群馬県 水上湯檜曽温泉 林家旅館 じゃらん予約

【値段】 川沿いの部屋 一万七千円

【立地】 上毛高原駅からバス乗り継ぎで約40分

【部屋】 部屋の隅々までお掃除されていてトイレも綺麗。 窓のすぐ下が川なので、夏でも涼しい風が入ってきた。 ただ壁が薄いため、川の音や廊下を歩く音が響きやすい。 夜ちょっとでも静かに寝たい人は道路側をお勧め。オフシーズンなら滅多に車は来ないです。

【食事】 朝夕部屋食 山の幸を中心にしたお料理でキノコとナスの煮浸しが絶品だった。 かなりの高確率で鯉料理が出るみたいなので、苦手な人は要連絡。 トレッキング用に頼んだお弁当がおにぎりと塩鮭と沢庵で素朴な感じで嬉しかった。 食事ではないがお水が本当に美味しかった!部屋に水差し置いてもらって水ばっか飲んでた。

【温泉】 源泉かけ流し 内風呂が2つ 時間制交代 お風呂場も脱衣所も綺麗だった。 熱めの温泉なのでぬるま湯好きにはかなり厳しい。でも入った後は体がずっとポカポカしてて気持ちよかった。 空いてたら昼間でも大浴場を貸し切りにしてくれた。

寝坊してバスに乗り遅れそうだった時、昨晩話した内容を覚えていて起こしに来てくれて女将さんに大感謝。 ちょい割高ですが余裕がある時に是非行ってみてください。初レポでちょっとドキドキでした。

630:名無しさん@いい湯だな:2009/09/10(木) 03:48:18 ID:E3nMBVQW

乙です 必要なところを押さえつつ、コンパクトに読みやすくまとめて上出来 初レポとは思えないほどです 有名温泉地でないため、どんなところかわかる描写があると、もっとよかったです まあ、山の中なんでしょうが…(笑)

656:名無しさん@いい湯だな:2009/09/15(火) 03:56:14 ID:FMdn8Jfy

>>630 629です。ものすごい亀レスでごめんなさい

お察しの通り湯檜曽温泉周囲は山と川で観光スポットは皆無です。 ただ斜め前には小さな酒屋さん、数十メートル先には足湯がありました。 ですが近隣住民の憩いの場っぽいので、ちょっと入りにくい雰囲気はあります。 これからの季節は谷川岳の紅葉目当てにちょっと道が混雑するかもしれないです。

最後にご指導ありがとうございました。これからも頑張ってレポ書きます。

657:名無しさん@いい湯だな:2009/09/15(火) 13:12:50 ID:SLERuWD0

湯檜曽の近くには照葉峡があるだんべ 紅葉の時期は最高だよ