399:名無しさん@いい湯だな:2017/01/07(土) 22:24:40.33 ID:9BCy2+xa0.net
5日に泊まった湯檜曽温泉のレポ投下しておきますー。 泊まった湯檜曽温泉は「ホテル湯の陣」という伊東園の宿。 じゃらんから予約。当日チェックインの時に支払い。折角なんで広い特別室を予約。2食付きで9,504円(税込サ込) 奮発したプランなんで伊東園にしても高いなあ。 んで、ひとまず大浴場に突撃。小さな露天風呂付きの大浴場。浴場そのものはかなり広い。でも泉質は特筆すべきものはない。何か公式サイト見ても循環とかかけ流しとかの表記が無いんだよなあ。 ちなみに塩素臭がプンプンしてた。元々湯檜曽温泉の泉質自体地味な物ではあるらしいんだけど。で、時期的な物もあると思うけど家族連れが多いんで、当然浴室も冬休み中のガキが多くてウルサ・・・ゲフン賑やかでした。 朝になると男女で風呂の入れ替えがあり、昨夜は女湯だった大浴場へ。ここも露天風呂があるんだけど漏湯だとかで使用中止。(゚⊿゚)ツマンネ そして離れにある露天風呂に向かった。この露天風呂、男女に分かれてるんだけど岩と岩の間から女湯が見えるぞ??w そもそも半混浴って扱いの風呂らしい。泉質はやっぱり何とも地味で、湯の花が舞ってる訳でも無いしかけ流しなのか循環なのか良く解らないんだけど、何か宿全体から見るとここだけ異世界。物凄く野趣に富んでいる。面白い。 無料の貸し切り風呂も3つくらいあるんだけど、おいらがチェックインした時点で予約で埋まってしまい入れず。ちくしょう。チェックインしたのって16時ちょっと過ぎくらいだったんだけどなあ。 メシ! この日の晩飯バイキングは二部制。おいらは後半の19時半から21時までをチョイス。そしてエレベーターとかに貼っ付けてある広告に騙されて金目鯛の煮付け(1000円)をオーダーしちまった。1000円するのにまさかのレンチンwwwお皿が凶悪なホットさで噴いた。 デザートのアイスが2種類だけとか、チョコレートファウンテンのネタがマシュマロとパイナップルだけってのは家族連れにはツラいんじゃ?w 朝飯は7時半から9時まで。内容はまあ、取り立ててどうと言う事は無い。フツーの朝食バイキング。品数は大して多くは無い。 でもまあ、駅から近いし、谷川岳や一ノ倉沢観光する時の使い勝手は良いと思う。401:名無しさん@いい湯だな:2017/01/07(土) 23:10:06.11 ID:xRdVnHZg0.net
伊藤園のキンメは評判悪いよな402:名無しさん@いい湯だな:2017/01/08(日) 03:00:12.20 ID:jcADeowY0.net
>漏湯だとかで使用中止