伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘|宿情報
586:名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:44:00.35 ID:AHAHoPwU0
この間泊まった老神の伊東園がギャグレベルだった
伊東園だからギャグでもしょうがないけど
591:名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 21:28:50.45 ID:H1lj8bsG0
>>586
伊東園のメシに何を期待してんのよw
てか老神温泉なら飯だけ満州行くだけで救われそう。
594:名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 22:40:45.09 ID:oNns5dvv0
老神温泉の伊東園は飯はアレだが泉質は良かったよ
冬は川場スキー場リフト1日券付きプランもあったな
597:名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 01:04:39.24 ID:9Z4q+Tbs0
>>594
伊東園でも老神と伊東と草津はかけ流しだったよね。他にもあったかな。
晩飯を外で済ます事が出来ればかけ流しの伊東園は結構良い選択肢だと思う。
かけ流しじゃなくても潰れた高級宿の居抜きならハコはそこそこ良い事が多いしね。
601:名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:03:03.15 ID:0lLWK2PE0
>>591
期待した訳じゃなくあくまで伊東園(朝食)の中の良し悪しね
おなじ伊東園でも去年行った小諸グランドキャッスルホテルの方がずっと上だった
老神は今までの伊東園の朝食の中で最低だったよ
といっても他に伊東園で行ったのは湯檜曽とリバーサイド上田くらいなのであくまでもその中の比較ね
温泉は伊東園の中ではかなり良かったよ、入れ替え制だけど別館の方の庭園風大露天は見事だし
内風呂だけの小浴場?も熱いけどなかなかいい雰囲気出してる
ただし新館の方の浴場は要らない子
992:名無しさん@いい湯だな:2022/04/23(土) 00:44:57 ID:7PYv5WpA0.net
老神の伊東園の新しく改築した棟の風呂は開店時に入ったが硫黄の湯の花がちらほらして
硫黄臭もあった。コロナで今は閉めてるかも知らんが。
俺は硫化水素臭がプンプンの風呂はどうも落ち着かんな(笑)
728:名無しさん@いい湯だな:2021/12/26(日) 08:45:14.85 ID:aEfPenOG0.net
群馬県 老神温泉 伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘 じゃらん金曜一人本館朝食のみ6645円
じゃらん1000円クーポンと県民割で実質-2355円
せっかくの金曜宿泊に伊藤園かと思われるが、土曜だと禁煙室1万越えプランしかなかったのよね
夕食バイキング・飲み放題にも興味がないから県民割適用金額に調整して行ってみました
受付
チェックイン時、会計も同時に済ますスタイル
そして現在、沼田市はtengooの3000円地域通貨バックあって、この宿は受け取ったtengooですぐに宿泊費の支払いもできる
そのため時間が非常にかかる
自分は15時ちょうどにインして前に3組ほど別の客がいたが、受け付け始まるまで15分ほどかかった
スタッフの人たちは頑張って手際よくやろうとしているんだけど、まあ、地域通貨アプリ自体が分かりにくいからなぁ
自分は県民割受ける立場だから良かったけど、県外の人だったらちょっと文句が出そうね、これ
館内・部屋
思ったより悪くない。安かろう悪かろうのイメージだったけれど、普通の温泉ホテルぐらいのレベル
ただ、空調や換気扇の調子の問題なのか、廊下やエレベーターに時々タバコのような揚げ物のような異臭が漂うことも多かった
部屋自体は禁煙の部屋を選んだこともあってか、変なにおいもなく綺麗な畳に座り心地のいい椅子もあってなかなか居心地がいい
アメニティ、金庫も一通りあり、お茶請けも3種あって売店お土産のアピールもしている
ただ、お茶がティーバックでポットの湯がまずいのはなんともはや
一応、バストイレ洗面付きでトイレはウォシュレットだけど小さく、座って小用をたすのに難儀してしまう
朝食・バイキング
色々あって色々まずい。特に白米がまずいのは致命的
焼きそばやうどんはそこそこ食べられたから、それらでしのぎました
本館お風呂
8号泉・10号泉・薬師の湯 混合泉。加温循環消毒あり
薬師の湯は別の宿で使われていないので、ちょっと様子見たかったけれど、脱衣所に入った瞬間香る塩素臭
浴室を除いてもそれは変わらなかったので早々と退散しました
別館お風呂
ここの主役
泉温38.8度の老神6号泉を加温かけ流し
15:00~23:00 5:00~11:00入浴可能。日替わりで男女入れ替えあり
最初の男湯は内湯のみ
楕円形の浴槽で、源泉が注がれる小浴槽から切れ込みや下部にある穴から大浴槽にお湯が流れていくタイプ
加温かけ流しだが、かなりざこざこと供給されていて、20~30L/Mぐらいはありそう
こちらは脱衣所に入った瞬間、硫黄臭が香ってきてワクワクしてしまう。浴槽に入ったらさらに匂いが強くてニンマリ
しかもこの匂い、アルカリ硫黄泉のほんわりしたタマゴ臭とはまた違って、草津や八ヶ岳付近の温泉のものと似た、金属と結びついたコクのある硫黄臭がする
加温の影響かもしれないが、アルカリに傾いた湯でこの硫黄臭はかなりレアなのでは?
肌触りも他の老神のスルスルしたものとは異なり、肌にわずかなぬめりを感じたあとはキシキシ感が強い
飲んでみるとアルカリの苦みに硫黄の風味
源泉が注がれる小浴槽の方はかなり熱めで、最初は足を入れるのもかなわないぐらい
湯かき棒がないので、洗面器を使って必死に湯もみをするとなんとか入れるようになる
熱くて何分も入っていられないのだが、湯から上がってみると老神特有のスースーとした爽快感が強く、スカッとして実に気持ちがいい
ぬる湯好きなので加温しすぎじゃよーとも思っていたが、これはこれで間違っていない湯使いとも言える
……それでも源泉浴槽欲しいなぁ
翌朝は露天風呂付きの浴場と交代
この露天風呂老神一との喧伝がなされているが、その実浴槽の大半が腰までしかない浅い造りのため、そこまでの湯量を必要としていない
まあそれでも供給量は多く、加温かけ流しでこれをやるのは立派。流石に泉温、鮮度は内湯の方がいいが
こちらの内湯は3人ほど入れば一杯の感じで10L/M前後の供給あり。かなり熱めで、やはり湯かきをしなければ辛いほど
露天はぬるめなので交互浴といえばそうなんだろうけど、ちょっと距離があるから寒いこの時期は気軽に移動は出来ない感じ
なお、本館風呂にはきっちり加温循環消毒の湯使い掲示があったが、こちら別館お風呂には分析表のみ掲示
そのため正確なところは不明だが、知覚的には加温のみ、循環消毒なしと思われる
人生初伊藤園でしたが、お湯が非常に良くて大変満足
ただ禁煙室を選ぶとなると、割高プランが多くなるのがちょっとアレだけど、県民割も利用できたし、まあいっか!
830:名無しさん@いい湯だな:2020/08/09(日) 06:43:27 ID:e56TACR/0.net
>>820
老神温泉山楽荘には源泉が2本あって、
本館というか後から改築部分にある風呂は硫黄の匂いがした。
951:名無しさん@いい湯だな:2020/05/05(火) 23:14:43 ID:TcAQDCF10.net
老神温泉の山楽荘だけは潰れないでほしい。
お湯も結構良いし、周囲の日帰りも充実。
477:名無しさん@いい湯だな:2017/06/17(土) 00:10:49.78 ID:LGXlxTZN0.net
今月末に急遽平日に三連休を取れたのでどこかでまったりしたい思い宿を探しています
ぬる湯で、無色無臭透明なお湯じゃないところ
部屋に清潔感があればサービスや料理の質はどうでもいいです
予算は一泊一万円以内です
長野の北の方を車で出発します
こんな都合の良い宿ご存知ないですか?
488:名無しさん@いい湯だな:2017/06/17(土) 07:37:18.16 ID:iN6hxay30.net
>>477
伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘 単純泉と硫黄泉両方楽しめ、結構ぬるい
980:NaCa ◆zK2yQZy1iE:2016/02/28(日) 23:40:56.39 ID:irgdfwOh0.net
今シーズンは雪が少ないのと金欠の為、あんまりスノボに行けてない。。。
と言う訳で伊東園でやけ酒やけ食いしてきました。
群馬県 老神温泉 山楽荘。一泊二食税込み¥6364。平日泊、じゃらんから予約。
泊まったのはエレベーターの無い本館の3階の部屋。
「バス・トイレ無しなので通常よりも安い」との事だったが、
通された部屋は普通にトイレ付きで、洗面台も有った。空いてる部屋を当てられたみたい。
本館と別館にそれぞれ源泉の異なるお風呂が有って、両方とも加水無しの掛け流し。
どちらも分類は単純泉だが、本館の方は硫黄の特徴が感じられる。
伊東園と言えばバイキング。定期開催の紅ズワイ蟹食べ放題期間中だったので存分に蟹を頂く。
以前は小皿に分けられた蟹を勝手に取るスタイルだったが、
今回は小皿で並べずに専用のカウンターで客が一人一人受け取る形になっていた。
蟹と氷の詰まった容器から随時取り出していくので、時間が経ってパサパサと言う事は無くなった。
-
部屋とか夕食バイキングとか
今年は、旬のタケノコと旬の海鞘を食べたいと思っている
930:名無しさん@いい湯だな:2013/05/17(金) 08:33:27.28 ID:Z/e2IGqI0
そのうち日本中の中小ホテル、旅館が全て星野リゾートになったりしてなw
931:名無しさん@いい湯だな:2013/05/17(金) 08:53:12.20 ID:exK3EiZM0
>>930
星野とおおるりと伊東園だけになるかも・・・・悪夢だ
936:名無しさん@いい湯だな:2013/05/17(金) 19:17:08.08 ID:Phx4NLKe0
>>931
伊藤園の老神温泉山楽荘に泊った事あるけどなかなか良かったよ。
と言っても、泊ったのは真冬の平日だけどな。
最初は全然期待してなかったお陰か、バイキングが立派に思えたよ。おっきりこみがほっとする味わいだった。
お湯も、本館のお風呂が硫黄成分を感じさせる良いお湯だった。
……まぁ、これ以上増えて欲しいと思わないのは同意だがな。
686:名無しさん@いい湯だな:2010/03/16(火) 20:41:24 ID:qRwjuAcR
伊東園グループが夕食でアルコール類飲み放題になったので今年2箇所にいってきました
【山楽荘】 群馬県老神温泉 1月の3連休泊 2食付5800円(じゃらん利用)
沼田駅から送迎のマイクロバスで約45分
本館は部屋は和室で十分広く、古いが汚くはありません。
5800円の部屋はトイレが外で、部屋から近いトイレはあまり綺麗ではなく
男女別にも別れていません。
食事は2食バイキングで、夕食はチェックイン時に席を指定されるので
相席になる心配が無いのは良いです。一人客は奥の席に固められました。
指定時間ちょうどに行くと、バイキングコーナーは料理を取るどころか
すれ違うことすらできないほどの激込み地獄絵図だったので、
2泊目は15分くらい遅く行ったら、快適に取ることができました。
補充は中々早く、伊東園ではめずらしくステーキがありました(紐みたいなのですが)。
アルコール類はビール・日本酒・焼酎・サワー類が飲み放題で満足しました。
朝食も9時過ぎに行ったほうが空いているようでした。
風呂は新館に内湯と露天風呂、本館には大きな内湯の浴場と、小さな内湯&大露天風呂の
浴場に別れていて、15時~24時まで露天風呂があるほうが女湯で、5時~11時までが男湯でした。
新館と本館は両方とも単純泉です源泉は別で、本館の方が湯の花が多く舞って
温泉らしい臭いもあり成分が濃いような気がしました。
冬だったからか宿自慢の大露天は水風呂のような温さでした。
消毒ありとのことですが、臭いはほとんど気になりませんでした。
なお、吹割の滝は宿から歩いて1時間ほどでした(冬季は滝の近くまで下りられず残念でした)
693:名無しさん@いい湯だな:2010/03/17(水) 19:10:23 ID:SdLZGrtZ
>>686
俺が泊まったときは、本館は改装中だった。本館の源泉は硫黄臭が
あったが、新館は無味無臭だったよ。マイクロバスの送迎があるんだ。