旅館美津木|宿情報

417:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sacb-sOs/):2025/04/15(火) 14:47:51.17 ID:N4KXAD8Xa

草津温泉行ってきた 旅館美津木 湯畑からは徒歩15分弱と中心地から離れた場所にある

ここは一人専用部屋が3つあり、かといって他の部屋は一人では使えないわけでもない一人客にもそれなりに優しい旅館 一人部屋は6畳×2、4.5畳×1、バストイレ無し 4.5畳の部屋は共同トイレに隣接してるので注意 部屋の中は古いが清潔、コタツがあるのがちょっと嬉しい 壁が薄いんだろうか隣の部屋の咳やクシャミが聞こえるのがマイナス

温泉は万代鉱源泉 貸切風呂のみで大浴場は無し 本来4ヶ所貸切風呂があるんだが1ヶ所故障中で3ヶ所運用中 1.美月の湯 内湯と露天風呂がある 2.観音の湯 細長い形の浴槽 3.庭園露天風呂 洗い場無し 相変わらず万代鉱は強い、湯上がりの肌がスベスベにはなるがしっとり感は無い 皮膚表面の物全て削ぎ落としてやったぞと言わんばかり

食事は広間にて、つい立てなどなくオープンな状態 夕食は18時からで品数は必要最低限でちょっと物足りない 酒のあてになるような前菜がもうちょいあったらよかった お酒の値段は比較的リーズナブル、生中660円とか普通の居酒屋レベル 朝食は8時からでいたって普通 朝夕共にご飯と味噌汁はお代わりし放題 てか給仕の中居さんがしきりにお代わり勧めてくる

騒がしいのを避けるために中心地から離れたここを選んでみたものの一泊二食付きで12000円程と安かったから不安もあったけどなかなか良かった

422:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 074c-gGXF):2025/04/15(火) 18:29:55.66 ID:PI+NhYWN0

へー美津木気になって調べたらじゃらんで夕朝食付きで12000円くらいなんだ、クーポンやポイントも使えるしだいぶお得だね、草津なんて素泊まりで2万くらいするお大尽旅館しか無いと思ってたけど、こういうリーズナブルなとこもあるんだね。

426:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW ff61-XZMP):2025/04/16(水) 00:33:36.51 ID:ar52cNea0

良レポ乙 草津飯付きでその値段は良いなあ

427:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW df8b-gZvM):2025/04/17(木) 02:04:43.09 ID:eGsl2uAE0

あの宿は壁の薄さがね

837:名無しさん@いい湯だな:2015/07/27(月) 10:06:53.04 ID:QflAg8bI0.net

まとめサイトに、別館(ワンディ美津木)の情報はあるが、本館の項目がないようなので投下。

草津温泉 旅館美津木

じゃらんより予約。【上州もち豚鍋プラン・平日限定】となっていたが、普通に土曜日でも取れた。サービス、入湯税込計¥9,180也。

…あれ? 夕食時に頼んだ、草津節4合瓶の2300円が加算されてないような? …まあいっか。

部屋はBTなし4.5畳、一人用の部屋…を、頼んだつもりだったのだけれども、宿の手違いで埋まっていたらしく、8畳*2の部屋に通された。本来は5~6人で利用する部屋だそうだ。 エアコン、TV、金庫、空の冷蔵庫などが一通りそろっていた。チェックイン時、TVが無い側の部屋に布団は敷かれ済。全体に古びた印象はあるが、清潔にされていて快適。

問題は無線LANで、上記4.5畳の部屋ではWifiが使えるはずだったのだが、通された部屋までは無線届かず。ソフトバンク4Gは通っていたのでそちらのテザリングで代用したが、今月は7G制限厳しいから、インターネットOKの部屋選んだのにぃ。まあ、広い部屋に変わったのはありがたいけどさ。

館内に自販機等は無いが、向かい(ワンディ美津木の隣)にコンビニがあるので問題なし。

風呂は内湯*2(うち一つに露天付き)、露天風呂1、家族風呂1。空いてる時に、自由に貸切で利用する仕組み。すべて万代鉱源泉で、温度も似たり寄ったりだが、全浴槽掛け流しで24h入浴OKなのはありがたい。カラン、シャワーは内湯にのみあり。シャンプー、ボディソープも同様。

食事は夕食、朝食とも大広間で、18時と8時固定。各部屋ごと別々のテーブルにて利用。自分は気にしないが、仕切り等があるわけではないので気になる人は駄目かも。当日は、一人泊は自分ともう一人だけで、他数組がカップル又はグループだった。

夕食はメインのもち豚鍋に刺身、その他前菜の類。朝食は焼き鮭、納豆、味付け海苔に漬物類。いずれも特別「これは美味しい!」と言うほどでもないが、価格なりに満足できる内容だった。ごはん・味噌汁はお代わり自由。 アルコールのメニューはそれなりにあるが、地酒は三種しかないので日本酒飲みの方は部屋飲み用を確保しておくのが無難かも。

接客や施設にも問題は無く、総合としてコストパフォーマンスは高いかと。湯畑から結構離れる(徒歩10分程度)ので、車で来て白根山等周辺観光の拠点とする分には利用価値高いんじゃないかなあ。