ゆとりろ那須塩原|宿情報

261:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 2289-wpuj):2025/04/11(金) 15:37:51.94 ID:USUJdFQ40

塩原古町で一泊後二泊目は元湯大出館来たよ

271: 警備員[Lv.33][木] (ワッチョイ 46be-EPZ4):2025/04/11(金) 20:11:13.95 ID:XV40knHl0

>>261 塩原古町はどこ泊まったんかな。そのうちレポよろしく

272:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2289-wpuj):2025/04/11(金) 20:42:43.45 ID:USUJdFQ40

>>271 ゆとりろ那須塩原に泊まったよ期間限定キャンペーンやってて一泊11000円くらいで安かった。 ほんとは那須湯本に泊まって二泊三日の硫黄臭い濁り湯めぐりの予定だったんだけど予約してた民宿の松葉が宿の事情でキャンセルになったから急遽変更したんだ。 まあ雲海閣で鹿の湯には入れたしゆとりろ那須塩原割と良かったから結果オーライかな、帰ったら詳細なレポあげるよ。

283:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 21ba-xzp7):2025/04/12(土) 18:25:35.11 ID:KmKGRGDA0

塩原温泉 ゆとりろ那須塩原 料金はヤフートラベルから予約して夕朝食付きで10,890円 何やら期間限定のキャンペーン1泊2食付をお気軽価格で楽しめる!7月18日までの限定プラン<バイキング>というのがあって安く予約できました。 オールインクルーシブなので特に追加料金も発生しませんでした。

立地・建物 塩原温泉BTよりしばらく進んだ先にある塩原の有名観光地源三窟の隣りにある地下一階地上八階の大型温泉ホテル 以前紀州鉄道那須塩原ホテルだったのをリロホテルグループが買い取ってリニューアルしたとのこと。 地下は駐車場、1階はロビーラウンジ大浴場、二階はバイキングのレストラン、三階は会席プランのレストランと客室、六階以外は客室で六階にはポイントバケーションという別荘のエリア 最上階は客室と天空露天風呂 リロホテル独自のスマートチェックインを採用しており、事前にスマホに送られてきたQRコードを使ってロビーのタブレットでチェックインします 完了すると、暗所番号と館内サービス予約用のQRコード付きのレシートが出てきて、部屋が番号式のオートロックなのでこれがが鍵代わりになります、チェックアウトもこのレシートを使います 人件費削減のためなんでしょうけどスタッフが不得手な人のためにつきっきりで教えていたので意味がないような。

ロビーからは小川と滝が見えてなかなかおしゃれ、でもこの滝水が川に流れていないので循環ぽい。 ロビーにはラウンジがあり部屋に持ち込むことはできないので、滝を見ながらドリンクコーナーの飲み物を飲むことができます。
  • imgur
  • imgur

  • 客室 部屋は山側の八階の洋室、崖になっているので八階ならギリギリ崖上の民宿本陣が見えますが低階層は何も見えないですね、スーパーホテルのような最近のビジホのような部屋 ユニットバス式のトイレ洗面バス付き、トイレはウォシュレット付き、部屋の空調は集中管理式で部屋からは風量しかいじれないタイプ 壁が薄いのか隣の部屋の話し声が聞こえる

  • imgur

284:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 21ba-xzp7):2025/04/12(土) 18:26:58.75 ID:KmKGRGDA0

  • 大浴場 大浴場は二箇所1階の大浴場と事前に予約する天空露天風呂 源泉は自家源泉で泉質は単純泉、ただ自家源泉とアピールしてますがどうも調べてみると紀州鉄道時代に崖上の本陣と共同開発した共有泉らしいです 大浴場の構成は大きい内湯と小さめの露天風呂、内湯は打たせ湯、寝湯、サウナ、水風呂でバラエティが豊富 ただし内湯は循環加水加温消毒有りで塩素の香りのするマニアからすればがっかりするタイプの浴室。

  • imgur

  • 露天風呂 こちらはどうやらかけ流し、湯口は足元にあり熱めの源泉が出ており、オーバーフローもそこそこ 特に消毒臭もなく僅かに濁っており、ほのかに温泉の匂いがするちゃんとした温泉、眺望は例の源三窟の崖と小川が見えます この小川が例の米の研ぎ汁で白く濁って居場所がバレた川なのかな? サウナの整い椅子もあり、なかなか具合が良く気に入ったのでずっとここばかり入ってました。

  • imgur

  • 天空露天風呂 最上階に有る眺望抜群の露天、事前予約制、ただこの浴室温泉ではなく水道水の循環式沸かし湯で質は良くないのでわざわざ入らなくてもいいかな。 せめて温泉の循環式、かけ流しだったら完璧だったのに残念。

  • imgur

食事 夕食はバイキング90分食べ放題でアルコール70分飲放題付き、廉価プランなのでメインの鍋料理なんかの一品料理がつかない模様
  • 品数はそこそこで栃木らしく名物のいもフライ、芋入り焼きそば、餃子、シュウマイ、佐野黒唐揚げがありました 刺し身はまぐろとさわらのたたき、ライブキッチンでは揚げたての天麩羅、りんご、ししとう、たけのこ、ちくわ、さわらがありました 謎のサワラ押し、天つゆの他に天丼のタレもありました、天丼!そういうのもあるのか 麺コーナーもありラーメンも作れます、B級感のあるチープなメニューでしたがおおるりよりかは質が高めだったので、アルコール片手に美味しくいただけました満足。

  • imgur

  • 朝食もバイキング ソーセージやスクランブルエッグのようなよくあるメニューの他にも煮物やねぎとろなんかがありました 珍しいのは温泉卵をホットプレートで焼く温泉卵焼き、興味本位で作りましたが普通に生卵で目玉焼き作ったほうがいいような。 ラーメンコーナーはそばコーナーになってました。うーん… 温泉卵と温泉卵焼きとスクランブルエッグでたまごがダブってしまった とはいえ別に美味しくないわけじゃないので割と満足できました

  • imgur

那須湯本に宿泊予定が急遽変更になった結果とった宿でしたが、この価格ならコスパがいいので割と良かったです、風呂上がりにラウンジで各種ドリンクが楽しめますし温泉も露天なら満足できますし、食事も割と美味しかったので。 とはいえノーマルプランだと再訪はちと悩みますね。

290:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 4d21-m6YA):2025/04/12(土) 20:11:55.41 ID:aUeL1QtF0

>>284 本陣との共有だけど、登録申請費用や分析費用が高くて、それを負担した紀鉄名義になってるんだよね。リブランドしたのは知らなかった。