石の湯ロッジ|宿情報

905:名無しさん@いい湯だな:2014/07/15(火) 02:51:32.80 ID:ulBqsteD0.net

夏の温泉に行きたいけどアブとかブヨが嫌だなあ。万座とか志賀高原とかの標高が高い硫黄泉を選んでも駄目なのかね、あいつらは。

907:名無しさん@いい湯だな:2014/07/15(火) 07:38:53.02 ID:U1bNiitR0.net

>>905 昨年は志賀高原の石の湯ロッジに泊まった。2013/08/04(日)書き込み。とくにアブとか蚊は居なかった。そこは露天風呂はなかったが、今年は志賀の露天風呂のある宿を予約した。

張り忘れた写真を追加。
  • image

    宿外観

  • image

    内湯

  • image

    暖炉

  • image

    網戸の蛍

  • image

    食堂

  • image

    夕食1

  • image

    夕食2

  • image

    朝食

342:名無しさん@いい湯だな:2013/08/04(日) 19:22:51.41 ID:YPI+hPg90

志賀高原の石の湯温泉 石の湯ロッジに泊まってきました。 泉質は無色透明の単純泉で、大きなガラス窓の浴室で掛け流しにされていました。加温かもしれませんが表示が無く不明です。地図で見ると源泉は小川の向こうにあるようです。

この辺は標高が1600mと高いほうです。脇に流れる小川が日本で最高標高地での源氏ボタル生息地となっています。夜、部屋の蛍光灯を消してみると、網戸に2匹蛍がへばりついて来て驚きました。宿の傍の小川へ降りていくと蛍が乱舞していました。

部屋は質素なほうで、8畳和室に広縁、ウオシュレットは付いていましたが、金庫、冷蔵庫はなかったです。

食事は食堂で取ります。薪ストーブに火がつけられ小洒落た雰囲気の広間です。夕食はコース料理で、前菜は取り放題のハーフバイキングです。スイカやら、チーズ、ソーセージなど酒の肴になりそうなものもありました。主菜はスズキのムニエルと和牛のステーキでした。 後からおひつに入った大量のご飯と味噌汁が出てきたので前菜を取って来ておかずにしました。その後デザートのケーキが出てきました。味はまずまずです。 朝食は、和食か洋食か選択できますが洋食のほうが豪華そうに見えました。

料金は二食付で14000円でした。部屋はちょっとあれだけれど、食事はまー満足でした。

343:名無しさん@いい湯だな:2013/08/04(日) 20:58:23.39 ID:xakKy1630

レポ乙 湯量は多かったですか?

344:名無しさん@いい湯だな:2013/08/04(日) 21:16:29.68 ID:88XGf6nXP

>>342 以前じゃらんでチェックした時は、「温泉︰なし」になっていたのでパスしてた。さっき見直したら温泉の表記も見られるね。いまいち源泉温度とかはっきりしないのがなあ。

345:名無しさん@いい湯だな:2013/08/04(日) 22:34:18.81 ID:YPI+hPg90

>>343 湯量は普通でした。そんなに大きな浴槽でもないし、せいぜい3、4人かな。角でちょろちょろと浴槽の外に流れ落ちていました。

>>343 2007年の情報では25℃となっている。別を検索してみるとほたる温泉との混合とも書いてある。

書き忘れたけど、和室は自分で布団を敷くのでした。