143:名無しさん@いい湯だな:2022/11/20(日) 17:29:56.91 ID:mN3aQ11P0
城山1,2,3号泉混合のルートインも充分にいいお湯なんだけど晴山のほうの鮮度がいいな163:名無しさん@いい湯だな:2022/11/21(月) 06:01:35.68 ID:fvuI2jeS0
>>143 ルートインは加温循環してるからね 浴槽の大きさと比較して新規投入量が少ないのがネック165:名無しさん@いい湯だな:2022/11/21(月) 06:38:18.24 ID:gFylXrA40
そういやルートイン上山田は消毒もしてるな 何度か泊まったけど2回くらい塩素臭を感じて「あっ・・・」となった記憶がある だから常時ではなく定期的な消毒だと思われるが時間帯は忘れた790:名無しさん@いい湯だな:2022/03/20(日) 19:03:41.98 ID:LljbGIZy0.net
スレの主旨からはズレるが、連休は無理に旅館泊まるよりも適当なビジホを拠点にして日帰り回るほうが充実するな それか肘折みたいな長期前提のところに行くか795:名無しさん@いい湯だな:2022/03/20(日) 19:59:12.17 ID:5rPabxdl0.net
>>790 それは昨日ルートイン上山田に泊まって日帰り温泉銭湯巡りをした俺を監視しているような797:名無しさん@いい湯だな:2022/03/20(日) 20:10:46.88 ID:6nIioycU0.net
>>795 あの辺りは良い共同湯や日帰り施設があるからいいよね816:名無しさん@いい湯だな:2022/03/21(月) 11:40:23.27 ID:BGJuD+p60.net
ルートイン上山田温泉 一泊朝食 7550円 戸倉上山田の温泉銭湯巡りの宿としていってきた 既レポがあるとおり、44℃の城山源泉1,2,3号泉の混合泉の掛け流しなのだが 確かに湯口の近くの湯船の底からお湯が排出しているので循環併用のよう 以前夏に来た時には気が付かなかった。ひょっとして湯温が下がる時期だけ? 体感で湯温40~41℃ 色は白濁→透明→微白濁と変化 夜中の2~5時に入れないのが残念(3時に行って入れなかった) 夕飯は新世界通りにある居酒屋「ゆかり」にいったが、お客が多すぎて手が回らずパニック状態 カウンターで軽くつまんで飲んでさっさと撤収 可もなく不可もなくいう感じ101:名無しさん@いい湯だな:2021/11/24(水) 14:58:27.51 ID:LZFjUjnL0.net
結局、湯けむり館-坂巻温泉-大塩温泉-別所大湯経由でルートイン上山田に投宿 翌日は、瑞祥で朝風呂-霊泉寺-鹿教湯さいとう菓子工房-甲府草津温泉経由で帰宅 【ルートイン上山田】シングル 7,150円(入湯税込) 男女別内湯 約10m x 2m、入浴可能なのは15:00~2:00と5:00~10:00 結構な量の新湯を投入して廃湯は上面溢れ出しとサイフォン併用 浴槽内湯尻に吸引口、湯口近くに投入口があって稼働してたから循環併用かな?(公式サイトには加温のみが記載) この日は微白濁緑色で41から42度位。外気導入の換気扇で顔付近には冷たい風があたって快適113:名無しさん@いい湯だな:2021/11/24(水) 23:19:51.96 ID:v4pXg32q0.net
>>101 レポ乙です 夕飯は瑞祥で食べたんですか? また今度ルートインに行こうかと思ってますが あそこは食い物屋はなんだかよくわからんのでね114:名無しさん@いい湯だな:2021/11/24(水) 23:36:40.41 ID:LZFjUjnL0.net
>>113 朝風呂の時に食堂を見つけたので瑞祥では食べてないです 夕食はルートインに向かう途中で済ませました118:名無しさん@いい湯だな:2021/11/25(木) 03:44:46.20 ID:CEbrKKan0.net
>>114 なるほど参考になりましたありがとう ルートイン+瑞祥でいい組み合わせになるかも509:名無しさん@いい湯だな:2021/04/08(木) 05:31:46.58 ID:a7Q9Lzf80.net
ビジホで掛け流しといったらルートイン上山田かな 戸倉上山田は掛け流しの旅館でも素泊まりでルートインより安かったりするけど717:名無しさん@いい湯だな:2019/09/03(火) 21:03:26.82 ID:gP25ns1w0.net
夏の終わりに温泉で癒されてきた。 戸倉上山田温泉 ホテルルートイン上山田温泉 【バイキング朝食付き】スタンダードプラン 7800 円(消費税込)本館□禁煙□セミダブルルーム 今年の4月にリニューアルオープン。以前の状態は知らないが、建物の内部も外装もピカピカにリニューアルされていた。 部屋も館内施設も新品同然で実に気持ちいい。 風呂は10m×2.5m位の大きな湯船に白濁の硫黄泉 城山1,2,3号源泉の混合がドバドバ掛け流しカラン8つとシャワーブース1つと割と広々。 ドボドボ掛け流し。いや素晴らしい。お湯の肌ざわりもよくちょうど程よい熱さで心地よい 三回入ったけど、どの時間も人がおらずスカスカ実に快適。カランは8、シャワーブース1と浴室割と広め。 この板のお勧め温泉付きビジホは最高でした。 夕食は外に出るのが面倒だったんで、レストランで取ったが朝食をしょぼくした様なバイキング(1,080円)でいただいたが、食べるものが少なくて困った719:名無しさん@いい湯だな:2019/09/03(火) 21:12:53.25 ID:WYtJzPIJ0.net
>>717 へぇ~よさそう 俺タバコ吸うんだけど喫煙室はあんのかな?723:707:2019/09/03(火) 22:31:26.18 ID:gP25ns1w0.net
>俺タバコ吸うんだけど喫煙室はあんのかな?