248:名無しさん@いい湯だな:2024/11/18(月) 20:16:27.56 ID:oGgOm1sc0
角間温泉 高島屋 長野 近隣3軒に共通だが文化財レベルの 唯一無二と言って良い趣のある部屋 そして他の客と全く出会わないし 気配も感じない不思議。 外湯だと近所の人とか割と遭遇するが。 お湯は非常に熱く数秒でギブアップ249:名無しさん@いい湯だな:2024/11/18(月) 20:23:53.91 ID:66aVOObJ0
遠慮なく水で埋めてとの事だけど 正直めんどくさいんだよなあ。 なので外湯ばかりに行っていた。 角間はずっとこのまま残ってほしい。 向かいのいずみやは相当前に廃業 (これも素晴らしい外観なので惜しい) してるようなので残るは福島屋。251:名無しさん@いい湯だな:2024/11/18(月) 21:07:08.55 ID:XilINngK0
寒くなってきたしそろそろ角間の季節か833:名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:09:46.49 ID:Y1y1JKuj0
2食付1万ちょっとくらいでも食事を個室に用意してくれるとこもあるね そういうとこがいいと思う。 人の目が気になるからね840:名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:08:30.60 ID:8iUHRX0R0
んじゃそのくらいの値段だと みんな大好き角間温泉高島屋は個室食だった197:名無しさん@いい湯だな:2023/10/14(土) 16:33:51.61 ID:gFqPcGgx0
角間温泉なう 大湯はちょい熱めの適温 他は熱め 今の時期ならいい感じだ199:名無しさん@いい湯だな:2023/10/14(土) 17:43:42.19 ID:sEt34X7q0
>>197 この間書き込んでた人かな? 当方も福島屋なう この時期は福島屋の大浴場も熱すぎずに快適に入れるね 秋の福島屋は初めてなんで、飯が楽しみ202:名無しさん@いい湯だな:2023/10/14(土) 19:02:30.79 ID:w24YdZWO0
197です >>199 お向かいのコチラはキノコ鍋でした 帰ったらレポ書きます215:名無しさん@いい湯だな:2023/10/15(日) 15:39:45.91 ID:ZMk3dfRP0
前レポと同じ長細い和室10畳 広縁には冷蔵庫(瓶ビール2本と冷水ポット)と洗面所 通りに面しているので湯上がりに酒飲みながらぼんやり福島屋の出入りを監視 ちなみに大湯の中の音もザバーとかカランとかよく聞こえる217:名無しさん@いい湯だな:2023/10/15(日) 16:39:33.72 ID:ZMk3dfRP0
◎食事 時間は選べるけど大体夕18時~、朝7~8時 前レポでは部屋食だったが今回は一階の二間続きのテレビ付きの広間にて 部屋ごとに食事用の部屋をあてがっていたキノコ(ひらたけナメコきくらげ)とつくね鍋、豚肉巻、イワナ塩焼、イワナサーモンお造り、茄子肉味噌、茶碗蒸し 着席後に熱々のイワナがでてきた 酒飲みにピッタリでどれもこれも美味しかった 酒は緑喜本醸造小瓶 他には普通の瓶ビール、志賀高原ビールのペールエール ◎その他 建物は結構古くて隣のようだや、越後屋といい勝負の風情のある感じだがよく管理清掃されている 見た目より奥行きがあって内は広く感じる 昔の建物で防音はないに等しい感じだが今回お客は3組しかいなかったので静か トイレは男女共同で洋式と和式に男小が3 洋式はシャワー付きだが狭くとても難儀する ◎総評 福島屋、越後屋のダブルエースに隠れてかなり地味な存在ですけどメシは旨いし角間らしく普通にいい宿