栄の湯|宿情報

100:名無しさん@いい湯だな:2010/12/02(木) 18:09:44 ID:oeEwqVWc0

長野県 浅間温泉 栄の湯

楽天で予約。素泊まり5250円

建物、部屋とも昭和の匂い。 部屋は入ってすぐに洗面所とバスタオルが干せるサイズのタオルかけ、中の扉を開けて8畳和室。到着時すでに布団が敷かれ、大きなコタツが設えられており、部屋も温かい。コタツも熱い。ポットも電気ポットでお湯の入れ替え等必要がなかったため、チェックイン以降室内にまったく人が入ることなく大変落ちつけた。備品は上記以外にはTVに金庫、冷蔵庫(中身入り、出し入れ自由)。

トイレは共同で、私が泊まった3Fは和式、2Fには洋式ウォシュレットあり。しかしそのウォシュレットのトイレのドアは、昭和30年代ごろ作られたと思われる、木の桟をスライドする鍵がついたドア。(うまく説明できない…。昔のトイレの鍵の定版だったような) しかし清潔だし、スムーズに動くし全く問題なし。むしろ私のようなババにとっては、久しぶりで懐かしく感じた。

風呂は内風呂男女各1、非予約制の貸切風呂が1。女風呂は1.5x1.5mくらいのやはりレトロなタイル貼りの湯で、湯の花の浮く透明のお湯がざばざば掛け流されている。でもって、そのお湯がかなり熱い。 「熱めなので、熱かったら水でうめて下さい」とあらかじめ言われていたので、無理をせずにどばどば給水する。適温にして入るとまことに気持ちがいい。平日のせいか女湯は貸切状態で、何度も入ってしまった。

流し場にシャワーはなし。カランは3つあるが水しか出ない。考えてみれば新鮮なお湯をかけ流してて、しかも熱めなのだから、お湯のカランはいらんわね。 ボディーソープとリンスインシャンプーあり。脱衣所にはドライヤーもあるがかなり出力が低いので、気になる人は持参した方がいいかもしれない。

101:名無しさん@いい湯だな:2010/12/02(木) 18:35:02 ID:9i2H/YuO0

>>100

>しかしそのウォシュレットのトイレのドアは、

>昭和30年代ごろ作られたと思われる、木の桟をスライドする鍵がついたドア。

はい、どんなものか理解できますw 大事に建物使ってる証拠かも。

103:名無しさん@いい湯だな:2010/12/02(木) 19:49:46 ID:rdJJZhR20

>>101 俺も分かるよw その手のドアの宿は俺も2回くらいしか泊まったことない 今となっては貴重だよね

106:名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 03:05:57 ID:zR8qMLVw0

栄の湯は去年泊まったので補足。私の場合は楽天トラベル経由で、1泊2食付き8400円+入湯税150円だった。今はちょっと上がって、平日1人9450円だね。 昭和レトロを楽しめる建物である。トイレのドアもそうだが、手洗い場のタイル埋め込みもレトロだったw 建物はレトロだが、無線LAN完備なので、部屋で持参したモバイルPCが使えて良かった。

食事は空いている別室で摂らせてもらったが、満室の時は自分の部屋になるのかな? 私が泊まった時は平日で、他にお客さんは1人しかいませんでした。

シャワーは貸切風呂には付いているんだけど、わざわざ狭い風呂に入るより、空いている男女別浴場を選んだ。玄関前の庭先にちょろちょろ出ている温泉は飲泉可能。

168:名無しさん@いい湯だな:2010/06/13(日) 08:55:37 ID:7xZmz7aD

長野県 浅間温泉 栄の湯 楽天トラベル経由 二食付き 12600円 + ビール一本。

外装、共通部分は全般的に古く、昔の温泉旅館の佇まい。トイレも共同、ただしウォシュレット対応済み。部屋は設備面では古いものの外装から考えるととても綺麗。そして無線LAN(freespot)対応済w レビはアナログ、トイレなし。

温泉は源泉かけ流し。そのせいかとても熱い。46度とか説明に書いてあった。湯船には、湯の花が浮かぶ。男女別+貸切風呂の3個。シャワーは貸切風呂のみ。ちょっと狭いのは建物自体が古いからか。

ご飯は川魚、山菜等を生かした食事が11品ほど。温泉で炊いているというお米がめっちゃ美味。

朝ご飯おわったところなんだけど、朝から、おひつを空にする勢いでご飯食べてた。

東京からだと、えきねっとで30%オフの切符もあるし、ふらっと来るには良いかも。無線LANもあるしw