666:名無しさん@いい湯だな:2013/04/25(木) 18:26:37.56 ID:4tpYLLP+0
山梨県大月市、真木温泉旅館 1泊2食¥31,500+入湯税150。部屋露天付。送迎有。 接客はかなり良い。迎えの車から下りると受付嬢が待ち構えていて荷物を運び、玄関に入ると更に別の仲居さんが丁寧なお辞儀で出迎え。案内されたソファに座るとテーブルには「歓迎1名様、○○様」と名前入りの紙(同じものが部屋と食事処の入口にも貼られてたが、個人的にはいちいち「1名様」とか書かれるのは微妙な心持ちがするなあ。防犯的にも) 抹茶とお菓子が出された後にやや長めの廊下と階段を登って部屋に到着、という塩梅。 部屋は10畳和室バストイレ洗面所に部屋露天。中味有冷蔵庫、うち水1L?は試飲用として無料だった。空気清浄機やこたつ、縁側にマッサージチェア有。部屋露天→マッサージチェア1セット15分(2セット連続だと途中で寒くなるため)を5~6回繰り返してたら背中やあちこち痛くなってしまった。どうも自分には泉質が強過ぎ、マッサージでこすれて痛みが発生した模様。 湯は循環・塩素臭無し、無味無臭、適温。pH10くらい?高アルカリというので、何となくヌルヌルしたうなぎ湯っぽいのを想像していたがぬめりも殆どなくさらっとしていた。 とは言え浴後つるつるにはなる。入った時に若干ピリ感有。気にせず何度も入っていたが帰宅してから家の風呂に入ったら、首筋やら背中やらところどころヒリヒリしてちょっと痛くなっていた。軽い日焼けの後みたいな感じだろうか 風呂は大浴場の内湯と露天、自由に入れる貸切露天2箇所、そして部屋風呂。露天とは言っても全て屋根有・囲い付で景観殆ど無いのでどの風呂も広さ以外に違いは感じられず。 ついでにどの露天も保温シートが被せてあり、入浴時にいちいち外さなければならず面倒なので、専ら部屋風呂に落ち着いてしまった。 部屋露天はベランダ部に150×100cm程度かな?木製で足を伸ばせる十分な広さ。湯口はあるが止められているのか何も出て来ず、完全な循環ぽい 外気温が低めの季節なせいか湯冷めが早い、上にエアコンの効きが悪く寒さに震えることもしばしば。そのたび部屋風呂に飛び込んでいたが浴衣が2枚あるんだから重ね着すれば良かったんだ…と気付いたのは帰る間際だった。 朝夕とも個室食事処。こちらは窓から川が見える。出来立ての都度運びタイプで、ペースが割合早めなので待たされずさくさく食べ進められるのは○ とは言えB級舌にはやや薄味でもう少し。いくつかは美味しかったけど料理目当てで行くにはもう一声!というところか※2人泊以上だと割引も結構している様で、そういうのを見てしまうと一人泊は部屋露天付を加味してもけっこう厳しい評価になってしまったが、複数人なら一人1万円台なわけで、接客の良さなど考えると十分アリかなと思う