宝山荘別館|宿情報

734:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 12:44:43 ID:7aNIky2Q0

●岐阜・新穂高温泉・宝山荘別館

ひらゆの森の後は白骨に飛ぼうかどうしようか悩んで結局こちらへ。休前日でも料金変わらず二食付き16,650円(税込)。全8室の小さな宿。もっと客室数あったような記憶があるが使っているのは二階部分だけかな? よく見ると古い部分もあるけれど、手入れはされているので不快なことはない。一応自販機もあったっけ。新穂高は買い物忘れると結構大変。

ジャックラッセルテリアの看板犬アポくんは初日は姿を見かけなかったが、翌朝からはたびたび遭遇。自動ドアを開けて勝手に出ていく。敷地からは出ないと思うのだが、見ていてヒヤヒヤ。
  • imgur

    外観

  • imgur

    二階吹抜けから

  • imgur

    ラウンジ

  • imgur

    アポ!

部屋は7.5畳+洗面。トイレは共用。窓からの景色は蒲田川を挟んで槍見館。槍見館に泊まった時、槍見の湯は対岸のこの宿から丸見えじゃないのかと思ったけど、絶妙な枝の絡み具合で見えそうで見えないものだなあ。部屋によって違うかもしれん。
  • imgur
  • imgur

735:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 12:45:53 ID:7aNIky2Q0

風呂は男女別の大浴場と貸切風呂。外に出て混浴露天風呂。無加水無加温の単純泉、湯量豊富。チェックアウトまで夜通し利用できる。

■大浴場 部屋数の割には大きくてゆったりと。やや熱めだったかな。
  • imgur
  • imgur

  • ■貸切風呂 ここが一番長くいたかも。鍵はフロントから持っていく。 本来はチェックインから日付が変わる頃まで30分の予約制らしいが、客は4人しかいなかったので完全フリー。ややぬるめの湯でほぼ脱力感を楽しむ。

  • imgur
  • imgur
  • imgur

  • ■露天風呂 一旦外に出なきゃいけないので面倒くさくなって翌朝までスルー。 女性専用が8時~9時と19時~21時、男性専用が18時~19時、他の時間帯は混浴。まあ客は男4人なのでねえ 笑 脱衣所も一つしかないし、女性の入浴はかなり難易度高そう。 ここ、対岸の山の感じからして紅葉の時は素晴らしいだろうなと想像。

  • imgur
  • imgur
  • imgur

736:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 12:46:30 ID:7aNIky2Q0

食事は大広間の食事処で。そんなに期待して泊まった宿ではなかったが、このあたりから印象が急転して良くなる。無愛想に感じたご主人も誠実な人に見えてきたりして。 一度出しだと思っていたら何度かに分けて持ってきてくれる。なかでも鮎の朴葉包み焼きは山椒の香りがピリッと来てなかなかに美味い。大満足の夕食。
  • imgur

    食事処

  • imgur

    夕食1

  • imgur

    夕食2

  • imgur

    夕食3

  • imgur

    夕食4

  • imgur

    朝食

土曜日泊、3日ほど前にじゃらんから予約。槍見館、槍の郷にも泊まったが、蒲田川沿いの宿はやっぱいいな。

738:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 19:22:14 ID:GUvot2J.0

  • >>737 レポ乙です 洗面所付……まぁイイやw 自分は乗鞍の未レポ宿と悩んで天候を読んでコッチしましたが まさか帰りに小雪が舞ってくるとは
    アポ君はえらい人懐っこい犬でしたね

  • imgur

    酒を飲みながら槍見館を監視する図


739:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 19:47:11 ID:Lh4JOj7U0

>>738 予約が7.5畳だったんでそのまま書きましたが、写真見返すとはじっこの部屋でもう少し広いですね。おそらく4人だったので全員蒲田川側の部屋にしてくれたのでしょう。

727:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 03:47:35 ID:GUvot2J.0

奥飛騨の未レポ宿に行ってきた 岐阜県新穂高温泉・あんきな宿宝山荘別館 一泊二食16,500円+入湯税

  • imgur

    新穂高登山口への県道沿いでひがくの湯から一段下がった川沿いのロケーション

  • imgur

    室数8の家族経営の宿 
    木造二階建て築30年位で相応に古びている

  • imgur
  • 木造だが堅固な造りで廊下とか余裕のある広さで全館床暖房入っているのか寒からず快適 宿の前が急坂の県道と近接して狭苦しいという自分の印象があったが中は案外広い

  • imgur
  • 部屋は2階和室7.5畳+広縁 トイレと洗面所は共同 冷蔵庫がなく窓の外の台で冷やした それ以外はWiFi含め大体揃っている 防音性は低いが客少ない上に皆静か。車の騒音も特に感じることはなく聞こえるのは川のせせらぎだけ

  • imgur
  • 窓からは蒲田川の向こうに槍見館と良き眺め 湯上がりは居心地の良い広縁で酒飲みながら槍見館を監視 いつか槍見館に泊まりてなぁ


728:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 03:54:21 ID:GUvot2J.0

風呂は男女別の内湯と貸切露天と混浴露天でいずれも夜通し使用可能

  • ・内湯 源泉は下毛泉と蒲田建設泉の混合泉 単純泉47.1℃ 湧出量210L/分 低張性弱アルカリ性高温泉 無色透明でほんのりと温泉臭のする典型的な新穂高のお湯 ザバザバと掛け流しされちょい熱め カランのお湯も温泉かな もっとも内湯は体を洗うときしか使わなかった

  • imgur

・貸切露天 フロントロビーのすぐ横 更衣室も含め木目を活かしたシックな感じ 屋根下の半露天で湯船は170×140cm位で2人位余裕でこっちは適温 槍見館側は目隠し フロントに置いてある鍵を持っていく方式で当日は客が少ないので自由使えたが通常は予約制
  • imgur
  • imgur

・露天風呂
  • imgur

    一旦玄関から外に出て裏手へ

  • imgur

    屋根が半分掛かっているが川に面して開放感は抜群 
    今は木々が裸で川までよく見える

  • imgur

    数人位余裕の広さで温めの適温で長々と湯を楽しむにちょうど良く 
    イイねとても気に入った

  • imgur

    槍見館から見えてるかもしれないが杉の木がちょうど目隠し

混浴ということで女性専用時間は19:00~21:00と8:00~9:00で設定有 もっとも当日はおっさんしかいなかったので関係ない

729:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 03:59:08 ID:GUvot2J.0

  • imgur
  • 食事は一階の大広間にて 個人的には久々の畳敷に座布団

・夕食18:00or18:30
  • imgur

    初期状態は前菜(猪大和煮・コンニャク刺身他)と飛騨牛しゃぶしゃぶ+胡麻ダレであとから追加方式

  • imgur

    イワナのお造りと鹿肉のロースト

  • imgur

    虹鱒の朴葉焼きと蕎麦

  • imgur

    天ぷら(ナマズ・蓮根・蕗の薹・キノコ)と酒メニュー、今回は蓬莱

鹿肉のローストは柔らかく臭みもなく赤身がギュッとした感じで旨い 量多すぎず食べやすい大きさで提供されてどれも美味しい 酒飲みにはちょうど良い

730:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 04:00:21 ID:GUvot2J.0

・朝食7:30or8:00
  • imgur
  • おなじみの奥飛騨スタイル ご飯がススム系で今回朴葉味噌の量がやたら多い お櫃を空にしたのは言うまでもない

・貸切露天の横にマッサージチェア2脚

・ロビーにカフェマシンと漫画棚

・館内禁煙で玄関前屋根下に灰皿

・宿の中で犬を飼っているので動物アレルギーの人は注意

・栃尾の本館は親族の経営とのこと

  • imgur
  • imgur

総評 川べりの露天や広縁からの眺めが良く静かで居心地も良く気に入った まぁ部屋の設備的に今ひとつだが マッサージチェアと漫画棚は重宝した 今回は1人客×4と静かで風呂はほぼ独泉、メシはいつもの奥飛騨会席だったがどれも美味しく鹿や猪など変わり種もあって満足 ただ今の時期は静かだが場所柄登山客が多そうで登山シーズンはどうだろうね

732:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 07:18:22 ID:ILwwRsSo0

>>727 直前の書き込みと車のナンバープレート(失礼)を見て、そうかなあと思ってましたがやはり同日泊でしたね。 正直、当初は宿選び失敗したかな?って思いもあったのだけど、夕食の配膳あたりから印象が変わってゆったりとした一泊を過ごせました。

733:名無しさん@いい湯だな:2025/04/01(火) 12:14:56 ID:AnhzAdlI0

>>732 ありゃ被っちゃいましたか 1人客4人の時点でココの住人と一緒の予感はしてたんですがw 一緒になったのは燕の花文以来かな

レポ楽しみしてます 最初宿選び失敗の件はなんとなく