456:名無しさん@いい湯だな:2019/06/16(日) 03:58:26.31 ID:edc0xaoR0.net
梅雨空になる前に幻のモサエビに釣られてふらふらと・・・五月末でエビの定置網は終了とのこと、
最後のモサエビということで奮発して量を多い目に予約しておいて、安定の
七釜温泉 こう屋旅館
電話で予約した上に領収書も見当たらず、晩飯前にゆ~らく館で長湯し過ぎて、
アルコールは珍しく生中w
よって明細は不確実だが税込み16000円ちょいくらいだったはず。
土曜日にも関わらず1階の広い部屋には、常連さんらしいお年寄りを含む家族ずれがいたが、
その存在は朝食の時まで知らず、風呂でも全くかち合わず。
泊まった2階は他に宿泊客は全くいなかった。
部屋は8畳くらいあったかな、改装されたオシャレな民芸調だったけど画像どっか行った。
お楽しみの夕食はモサエビを初め耳イカ、ウニとチ鯛のお造り、耳イカの酢の物、
ノドグロの塩焼き、水蛸のしゃぶしゃぶ、牛肉の陶板焼きと、モサエビの宝楽焼き、
これに揚げたての天麩羅、モサエビしんじょうのお澄ましと白飯、リンゴシャーベット。
エビ食うのが必死で、後回しになったしゃぶしゃぶと陶板焼き等数点の画像は無しw
モサエビ宝楽焼きは焼き上がるまで女将さんが付ききりで焼いてくれる。
いや~堪能いたしました、エビ以外も全部美味かった。
朝食は一階の広間でたの宿泊客とご一緒だが、テーブルは分かれている。
風呂は1階の内風呂が男女各一つ、源泉が掛け流しで、
朝晩一回ずつ入浴したが水で埋めないとちょっと熱いが、
手を離すと水が止まるタイプの蛇口で、押さえておくのがちょっとしんどい。
夜は11時まで。
ゆ~らく館が近いので、チケットいただいて浴衣姿でてくてく歩いて。
土曜日なのにガラーン、こちらは良い湯加減で、釜風呂と露天を1時間超もドロ~ンと。
七釜は、お馴染みのときわ旅館、先だってレポがあった安楽荘に次いで三回目。
食事の外に楽しみにしていた梅花藻は三年前から急に壊滅状態になったらしく、
水の減った小川にチラホラ見える程度、前に来たときは見事だったのに今後復活出来るかどーか・・・
田植えは終わっていたもののホタルも飛んで無くて残念。
もとより松葉ガニでは超有名だが、春から初夏のモサエビもお勧め。
翌日からはHPも岩牡蠣コースに変わっていました。
梅花藻がダメなせいか、土曜日なのにひっそりと・・・食レポみたいですみません。
七釜温泉でした。
因みに佐津から七釜までは高速道路が整備され、新温泉町のICは七釜温泉の直ぐ北側、
近くに道の駅もできて、車の方には便利になりつつあります。
公共交通機関利用の自分には無関係ですが。
457:名無しさん@いい湯だな:2019/06/16(日) 04:01:41.14 ID:edc0xaoR0.net
風呂の画像張り忘れました、ボケててごめんなさい
458:名無しさん@いい湯だな:2019/06/16(日) 06:40:41.52 ID:b/I6DPIW0.net
>>456
いいねえ。猛者海老が終われば岩牡蠣かあ
そっちのほうがカニより好みかもw
460:名無しさん@いい湯だな:2019/06/16(日) 10:43:38.61 ID:edc0xaoR0.net
>>458
俺も同じ。蟹はどうしても蟹づくしになるからねえ。色々食えた方が嬉しいw
こう屋の飯は外れが無かった。
523:名無しさん@いい湯だな:2013/11/12(火) 15:37:37.16 ID:Zi6L9lQn0
>>392
七釜温泉ならこう屋がダントツにいい
蟹ソムリエに掛け流し温泉
悩みはなかなか予約が取れないこと
352:名無しさん@いい湯だな:2013/11/02(土) 09:43:17.08 ID:rsn/HPVM0
星4つの七釜温泉 ときわ旅館
交通がちと遠いが・・・蟹の味は別格らしいwww
382:名無しさん@いい湯だな:2013/11/05(火) 14:40:34.15 ID:kQlKGLxKI
上の方に出てるカニの宿、おれも3年くらい前に行ったけど、全然良くなかった。
同じ温泉地で一人ならこう屋がおすすめ。
385:名無しさん@いい湯だな:2013/11/05(火) 15:15:35.16 ID:dHf6dyhk0
でも同じ七釜温泉で比較するとレポの数が多くてそれも写真付きで確認できるときわ旅館の方が1万円も安いことを考えるとこう屋旅館にする理由が見あたらないなあ
温泉も蟹も同じだろうから何が良いのか詳しくレポがないと宣伝じゃないかと邪推したくなる
利用したことがあるなら写真なしでもいいからレポがほしいね
ときわの方は読むだけでヨダレが出そうなレポがたくさんあるだけにね
386:名無しさん@いい湯だな:2013/11/05(火) 22:08:57.01 ID:kQlKGLxKI
正直、細かい内容は覚えてないけど、カニ自体があまり良くなくて不味かった気がする。冷凍が疑われるレベル。それまで浜坂あたりで食ったカニとは雲泥で酷くがっかりした。
こう屋は高目だけど、1人可では1番だし、他のとこに比べたら安い。1人でなければもっといいとこあるけど、そこは悪いけど秘密。
387:名無しさん@いい湯だな:2013/11/05(火) 22:14:51.42 ID:kQlKGLxKI
ちなみにおれは七釜に辿り着くまで色んなとこでカニ食った。三朝の大橋とか岩井温泉岩井屋とか望洋楼とか香住の民宿とか。その中でもこう屋のコスパはトップクラスだと思う。
649:名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 12:56:00.94 ID:Nfo6g9a90
よさそうな蟹コースのある宿があった。しかし、温泉ではない。
650:名無しさん@いい湯だな:2012/11/27(火) 19:56:46.67 ID:2tn4gZvVO
蟹なら兵庫県浜坂のこう屋がいい。宿に温泉あるけど、近くの立ち寄り施設が泡つきでいいお湯。蟹は絶品。タグ付き松葉蟹で刺身・焼き蟹・鍋・雑炊のフルコースで3万弱と格安。頼めば実費でお土産の茹で蟹をクール便で送ってくれて二度楽しめる。
ただ一人泊受付は月~木とちょっと厳しい。浜坂は他に蟹がもっといいとここあるけど、一人泊できるのはここしか知らない。
654:名無しさん@いい湯だな:2012/11/28(水) 06:23:40.56 ID:PgFZK6svO
カニ目当てで旅に出たことはないが、レポが続くと心動かされるw
656:名無しさん@いい湯だな:2012/11/28(水) 08:34:47.07 ID:SvtvpGLgO
>>654
蟹も値段なりの価値を感じられるかは人それぞれだから。5万くらい出していい蟹食ってもそんなに美味しく感じないことがある。浜坂の蟹は値段のわりに美味しいと思う。