097:前スレの805:2006/12/24(日) 23:27:23 ID:WCRWbCvF
来年一月に和歌山県高野山の宿坊、高野山温泉「福智院」を予約。勿論一人だが、写真で見る限り高級旅館並みの館内だな。098:名無しさん@いい湯だな:2006/12/25(月) 10:44:18 ID:sYBd4+DO
高野山の宿坊はそんなところが多いよ。般若湯もたらふく飲めるし、部屋は個室で見た目は通常の温泉旅館だ。ただし早朝のお勤めはやっぱり宿坊。 トドメはチェックアウトのときに袈裟を着た坊さんがパソコンで事務処理するところ。最初みたときは多分あまりにも似合わない光景にびっくりするかも。099:名無しさん@いい湯だな:2006/12/25(月) 12:29:00 ID:jPR0Fupu
>>98 お勤めってなにやるの? 高野山だから座禅じゃないだろうし。お経読むのかな。100:名無しさん@いい湯だな:2006/12/25(月) 17:50:15 ID:sYBd4+DO
お経読んだり、法話を聞いたりかな。>高野山159:前スレの805:2007/01/13(土) 23:05:30 ID:nvTPdPEY
高野山温泉 「福智院」 和歌山県 1月6日宿泊 【交通】 南海高野山駅から南海りんかんバスで警察前下車すぐ 【値段】1泊2食冷酒1本 16590円 【建物・部屋】 言わずと知れた、高野山唯一の温泉宿坊。高野山では最大の宿坊で、800年の歴史を誇る。5000坪の敷地に70もの部屋があり、大きな美しい和風庭園を持つ。館内には美術品が展示してあったり、チェックインの時にスタッフに案内してもらったが、複雑な館内や荘厳な雰囲気は、高級和風旅館を凌駕するようなものを感じる。 泊まった部屋は8畳の和室で、トイレや洗面所は共同。 【食事】 夕食、朝食共に部屋だし。夕食は精進料理で、テーブルで食べるのではなく、畳の上に膳を並べて食べる。ご飯に吸い物、山芋+もずく、胡麻豆腐、天ぷら、鍋物、煮物etc...デザートはメロンだった。食前酒付き。 一番安いコースだが、十分な量だと思った。朝食は和定食だが、珍しく鍋に入れた湯豆腐もあった。160:前スレの805:2007/01/13(土) 23:29:08 ID:nvTPdPEY
【温泉】 男性用は「畳の湯」と「桃源の湯」の二箇所の内風呂がある。女性用には露天風呂もあるが、男性用露天風呂は今年3月に完成予定との事。 「畳の湯」は床が畳敷きになっている。神奈川から車で来たと言う年配の人と雑談しながら入浴。ここには夕食前と朝食後に入浴。 「桃源の湯」は、やや広めで朝食前に入浴。お湯は27℃の弱アルカリ性単純泉で、いずれも塩素殺菌の循環風呂だが、塩素臭は気にならないレベル。無色透明の特徴に乏しい湯であるが、心なしか湯ざわりが柔らかい感じがする。 【トータル】 今の時期は最もお客の少ない時期で、秋の紅葉シーズンなどは混雑するらしい。宿坊なので希望すれば写経なども体験できる。 館内にはコーヒーコーナーなどもあり、設備面でも申し分なし。堅苦しいところも全く無く、高級旅館に泊まったような一夜を過ごせたのだから満足度は高い。今度は親か彼女を(いないが)連れて泊まりたいと思った。163:名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 02:26:58 ID:RIJ4pZRA
>>159 そこ、ホームページ行ったけど雰囲気いいよねえ。温泉なんてどうでもいいくらいいい建物だよ。でも肉類魚類は一切出ないんでしょ?164:前スレの805:2007/01/16(火) 00:44:46 ID:o8Ilb749
>>163>でも肉類魚類は一切出ないんでしょ?