487:名無しさん@いい湯だな:2018/03/03(土) 23:53:31.99 ID:Sgnj5Wnk0.net 和歌山県 龍神温泉 季楽里(きらり) 料金 14k 部屋 新しい建物なので部屋も設備も綺麗 風呂 循環型 掛け流しではない。 龍神温泉自体がそもそも掛け流しがほぼない 設備が新しいだけあって消毒方法が銀イオンを使ったタイプ http://www.ion-net.co.jp/hikaku.html 正確にはここの銀イオン+塩素タイプ (高級ホテルのプールなんかで採用されている形式。営業終了後のみ塩素消毒) 塩素臭がないなので龍神温泉の中ではマシな方かと。お湯はぬるぬるタイプ 客層はおばちゃんとそれにくっついてきた旦那という感じでマニア受けする宿ではなさそう。 食事はバイキング形式 大外れはないけど大当たりもない形式かと。無難。 掛け流しの老舗旅館が多数あつまる温泉街であれば選ぶ事はないけど、龍神温泉の中限定で言えばありかなあ?という感じ。 490:名無しさん@いい湯だな:2018/03/04(日) 12:06:58.42 ID:Mmg9d71A0.net >>487 龍神温泉は湯量少ないのか ネーミングの良さや三大美人の湯(そんなに信じてるわけではないw)ってことで、過大なイメージを持っていたかも
212:名無しさん@いい湯だな:2014/03/24(月) 15:21:03.71 ID:Zy/wNbCt0.net 和歌山県 龍神温泉 季楽里龍神 一泊二食¥12750+生ビール¥630 直電で予約。 龍神温泉は日本三大美人の湯の一つ。 高野龍神スカイラインは積雪があり、チェーン規制があるということで南側からアクセスした。当日は春分の日だったが雪が降った。(龍神温泉付近では積雪はしなかった。) 建物は約十年前に建て替えられており今どきの雰囲気で、木をふんだんに使った温かみのあるもの。部屋は十畳の和室で広い。トイレ付きでウォシュレットあり。布団は自分で敷くようになっている。 朝夕の食事はバイキング。レストランでとる。夕食は和食と中華がメイン。エビチリ、酢豚、鰤や甘海老の刺身等があった。朝は和食と洋食。豪華とは言えないが普通に美味しい。 風呂は内湯と半露天があり、併設されている。お湯は透明で無臭。ヌルスベ感が強い。塩素臭は感じられなかった。 改築以前は非常にボロイ建物で、食事もしょぼかった。お湯だけが良かったという印象だったけれども、今はほぼ全てで良くなった。(宿泊代も上がったけれど。) 以前は国民宿舎だったが、名前も変わり今はどうなのかわからなかった。サービスが必要最低限なので、今も公共の宿なのかも。清潔感があり、快適に感じたのでまた泊まるかもしれない。