077:列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 18:16:27 ID:AQy9qsWy0
鳥取三朝温泉・岩湯
電話で1人泊まりを予約。日曜日で¥15000。
まとめページにも出ている木屋旅館の向かい側。いった時はちょうど他のお客が何組か到着したところで、フロントはばたばたしていたが、すぐに風呂に行ったら、誰も居なかった。屋号のとおりの岩の湯船。それほど大きくは無い。熱くないが、よく温まる湯。
1人なので広い部屋ではないが、建物も内装も清潔な感じでグー。食事は部屋食で、量はとても食べきれないほど。味もよし。
自分はさほど気にしなかったが、酔っ払った客が到着して一瞬騒々しくなったときに仲居が詫びがてら部屋に来て、その客と遭遇にしないようにそれとなく様子を伝えてくれたりした。
設備やサービスは値段から見ると平均的だと思うが、気配りが感じられて、居心地が良かった。
078:列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 16:09:40 ID:B4pbC+Hf0
>>77
そこはお湯はどうやって湯船にきてるの?
どこからか引いてるの?それとも足元からの湧出?
三朝はラドン泉だから足元湧出の方がよいかと思うので、その情報も書いてくれるとうれしいっす。
079:列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 17:54:54 ID:253b8J6m0
>>77です。
>>78
その辺の詳細情報は、聞いて来ませんでした。
こっちで見てみて↓
源泉の出るところに公衆浴場があると聞いてはいましたが2~3人で満杯になるとのことで、地元のタクシーの運転手さんは町営のクアハウス(名前は失念。宿泊設備併設)の方がお勧めだと言ってました。
湧き立ての、より源泉に近い所の湯に浸かりたい向きにはやっぱり、あの河原に直に涌いている露天風呂じゃないでしょうか?
一応、道路側と橋側の面はついたてで目隠しされています。(対岸からは丸見えですが)
080:列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 17:57:58 ID:B4pbC+Hf0
循環ではないようですね。でもいまいち分からんな。いくつかの宿は、河原と同じように、下から湧いてくるお風呂を持ってるんですよ。それで聞いてみました。