543:名無しさん@いい湯だな:2016/08/25(木) 13:44:45.15 ID:7Lccec+E0.net
一軒宿はともかく、山口は"鄙びた温泉地"というのはあまりないの?545:539:2016/08/25(木) 14:27:58.08 ID:zCQhCQiY0.net
>>543 柚木滋生温泉は湯治専門宿、ここはいい547:名無しさん@いい湯だな:2016/08/25(木) 14:47:58.48 ID:/UM6JosD0.net
>>546 柚木慈生はドンピシャはまったからまた行く。 夏だと散歩もできないから暇を持て余すなきっとw でもこの時期の方が加温も低くて泡付きもより凄いんだろうなあ。465:名無しさん@いい湯だな:2016/03/26(土) 20:35:16.94 ID:lV4Imzmy0.net
萩観光を済ませて、萩バスセンターから津和野行きバスで1時間10分。 徳佐駅入り口で下車すると送迎で10分、今回はバスでアプローチした柚木慈生温泉。 金額は前回と変わらず2泊11400円。 他の宿泊者は地元の婆さんばっかし10人位で、婆さんのパラダイスと化していたが、時々深夜に廊下を徘徊していたりはするものの、浴室は賑やかだが、夜は早寝で静か。朝の男湯は独占できてラッキー、相変わらず結構でした。479:名無しさん@いい湯だな:2016/03/27(日) 11:49:38.89 ID:lv57zN8+0.net
夕食の弁当480:名無しさん@いい湯だな:2016/03/27(日) 11:57:06.08 ID:lv57zN8+0.net
421:名無しさん@いい湯だな:2015/11/29(日) 22:55:12.61 ID:rJjYOoNF0.net
柚木慈生温泉 一泊6500円、二泊以上は一泊5700円。今回は二泊。直電で予約。 ブログでも沢山紹介されている、成分が濃すぎて医者からお湯で薄めるように言われた湯で、わずかに緑色がかった濁り湯、茶色い湯の花も浮かんでいる。 源泉7︰湯3。ナトリウム炭酸泉でリチウムイオンがかなり多いらしい。 同日宿泊してた福岡からの常連さん曰く、長湯よりも良い湯とか。 入浴時間は泊まり客は朝8時45分から夜8時まで、外来は9時50分から夜8時まで。 誰も入っていない朝風呂はナトリウムの膜が炭酸の泡であちこち膨らんだ新鮮な湯に入れるが、夕方や夜入っても体中細かい泡に常に包まれる。 湯温はこの日は38.6℃の良い塩梅の温湯。 毒性ガスでは無いので窓を開けなくて良いと何度も強調してはりました。 体にジンジン浸みてくる浴感が凄く、温湯なのに全く湯冷めしない。 部屋は4畳半だったが二人で泊まれる広い部屋もあるらしく、合計5部屋。 小さな折りたたみ式テーブルとテレビがあるのみ。 ティシューも無いので必要なら持って行くべし、バスタオル、ドライヤー、シャンプーも無し。 一泊目は女性の一人泊が2名、男性の一人泊が2名。二泊目は皆帰って、女性の二人組みが来た。 トイレは廊下の両端に男女共用が2ヶ所、シャワーではないが洋式もある。 トイレ前の廊下にスリッパが置いてあれば、待ってから使えば良いので問題無かった。 また二階には外来用の広い休憩室があるが、誰も使用していなかった。 食事は夜も朝も手作りの弁当で、おかずは暖かくはないが、造りもあって美味かったし、夜は内容も変えてくれるし汁物も変えてあった。朝は二日とも一緒。 昼は一階のカウンターで麺類や丼物やカレーを注文すれば部屋まで持って来てくれる。 昼飯は別料金だが安いし、美味い。コーヒーも主人の手作りアップルパイもある。 また近所に生活活性化センターがありそこでもおばあちゃんの手作り軽食が食べられる。 湯治宿なのでアルコールは当然無し。 湯が良いのはもちろんのこと、泊まり客は御前10時過ぎにはチェックイン可、チェックアウトは午前中ならば何時でも可、延長は14時までで要追加料金。 平日泊だったので湯船には多くて4人、たいてい2~3人。 二日目の朝は初雪で積雪5㎝だったためか、外来も無く、もう一人の常連宿泊客も遅く来たので、朝は二日とも独占だったが、二日目は土曜日だったため9時50分には入れ違いで外来客が一気に10人近く突入して来た。 湯船が小さいのでありゃきっと芋の子状態だわ、と思いながらコーヒーとアップルパイをよばれる。宿泊は可能ならば平日がお勧め。 ブログには沢山情報が掲載されているが、宿泊情報が見当たらないので長文ですがご参考までに。入浴後はシュワシュワn源泉が飲めます。家族経営らしく、皆さん親切で良い方でした。 リピートは大あり。居心地がとっても良いので次回は4~5泊はしたいかも。422:名無しさん@いい湯だな:2015/11/29(日) 23:31:25.01 ID:EZ/6ZLeG0.net
>>421 レポ乙。うむ、山口も侮れん。 しかし、所在地は山口市だが、すげー山奥w アルコールは無いというより禁止のようだね。423:名無しさん@いい湯だな:2015/11/29(日) 23:40:56.12 ID:STaaZ5cHO.net
>>422 山口市の阿東徳地柚木と言うところ。 島根県津和野まで後二駅の徳佐駅が最寄り駅。駅から山の中に9km入ったところ。 金曜日の晩から雪が降って、起きたら真っ白。424:名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 00:14:32.19 ID:LKADg9zeO.net
因みに浴衣と丹前はあり。布団は部屋の隅に畳んで置いてあるので自分で敷きます。 お茶のボットは朝夕二回食事時に新しいのと替えてくれますし、食事は部屋まで運んでくれて、終わったら廊下のテーブルに出しておきます。 歯ブラシ、剃刀は無し。部屋や廊下、トイレや脱衣場の清掃も行き届いていてかび臭さは一切無し。 エアコンは完備だが、これで部屋にコタツさえあれば完璧です。425:名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 06:57:20.17 ID:I82WdOYL0.net
>>424>エアコンは完備だが、これで部屋にコタツさえあれば完璧です。
426:名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 06:59:24.93 ID:I82WdOYL0.net
>>421>入浴後はシュワシュワn源泉が飲めます。家族経営らしく、皆さん親切で良い方でした。