762:名無しさん@いい湯だな:2013/09/16(月) 16:53:20.90 ID:6b1pEGfIi
熊本県 黒川温泉
お宿玄河
平日泊 楽トラより予約 ¥18,900
現地カード払い不可
【アクセス】
当方車無し。熊本空港より、九州横断バス。バスは指定席制だけど、空席なら予約無しでも乗せてくれる。お宿の位置は、温泉街の中心で便利。
【部屋 館内】
少し小さめなダブルベッド。金庫冷蔵庫あり。部屋も少し狭めだが、うまくまとまっているかな。部屋が2階で、地下にお風呂と1階に食事処があるが、2階と1階の間で、靴を履きかえる。かなり不便。
【風呂】
貸切風呂が5つ。すべてかけ流し。部屋数に対してお風呂の数が多いのはいい。ただ肝心のお風呂が何となく雑な印象。自分は潔癖ではないが、清掃が行き届いていない。
お湯も常にぬるめ。新しいお湯は投入されているが、何度混ぜても混ぜても、湯船の上だけが熱く、下は水のような感じ。詳しいことはよく分からないが、構造的に何か問題があるのだろうか。
【食事】
朝夕ともに、個室の食事処で。量は多めでおいしかったと思う。少し塩味が強めかな。
【感想】
再訪は無し。少なくともこの金額は高いし、他にもいい宿がありそうなので。黒川温泉自体も少し中途半端な印象で、また行くかどうか…好きな方がいたら、すみません。
763:名無しさん@いい湯だな:2013/09/16(月) 17:27:55.55 ID:7Ip61Tu20
>>762
レポ乙です
黒川温泉は女性に人気の温泉地なんで意外
お湯は上面投入、上面廃湯だとそういうことがあるね
パイプを底まで伸ばして投入、パスカルで廃湯だと髪の毛も溜まりにくいんだけど
湯を飲めなかったりで一長一短
770:名無しさん@いい湯だな:2013/09/16(月) 20:05:06.75 ID:6b1pEGfIi
>>762
私も人気の温泉街、というイメージでしたが、観光客向けにしては、そんなに時間をつぶせる感じでもなく、かと言って、コアな温泉ファンも獲得できるのか疑問、というあたりで中途半端な印象でした。
自分のお気に入りの宿が見つかれば、違ってくるのかも知れません。
774:名無しさん@いい湯だな:2013/09/17(火) 00:08:36.04 ID:USLbL8bA0
黒川は一時の過剰人気が急速に萎んでしまいその過剰人気に頼って投資した多額の借金を返済するため大手旅行代理店からの日帰り客を受け入れなければやっていけない状態
それも日中だけでなく午後3時くらいから9時頃までの日帰り客まで受け入れるところまで出てきた
そういう宿は通常循環・塩素投入で湯の鮮度を保とうとするんだが掛け流しを謳っている黒川では循環するわけにもいかずお湯を完全に抜いての掃除が深夜にしかできないんだがその大きさから人手が確保できないと毎日することが困難なので2,3日古いお湯が底に貯まったままになってることがあるので>>762のようなことになる
身の丈に合わない経営をやってるといつか必ずそのつけが回ってくるんだよ