789:名無しさん@いい湯だな:2020/07/05(日) 18:52:43.72 ID:oYLnAEdl0.net
792:名無しさん@いい湯だな:2020/07/06(月) 00:00:37 ID:bOMdpwDh0.net
547:名無しさん@いい湯だな:2016/10/01(土) 08:47:54.53 ID:Xp+wZWrm0.net
熊本県人吉温泉 翠嵐楼 ここは人吉温泉発祥の宿というので泊まってみました。 明治になって初代館主が温泉発掘したそうです。半地下のレトロ風呂にその名残りが感じられます。 無色透明の源泉を口に含むとかすかに硫黄の味がします。 風呂は他に1階の露天風呂。2階の川を眺める露天風呂と内風呂は残念ながら黒い目隠しの低い衝立が設置されています。 部屋は全室川に向けて位置しています。十畳和室で球磨川の流れをみながら過ごします。 空の冷蔵庫に金庫、ウオシュレット、風呂がありました。鉄筋3階建てで防音完備。周囲は住宅地です。 食事は、衝立の無い食事処でしたが不思議に違和感が無いのです。隣の中年夫婦は料理が運ばれてくるたびにバシャバシャ写真を撮るし(笑)。 グループ12席に一人旅5席でした。一人旅は少し遅く時間をずらして雰囲気が慣れた後入室するよう配慮してるのかと思います。 松茸の茶碗蒸しや馬刺しに鮎の塩焼き、キノコの炊き込みご飯と地元の食材らしい感じがしました。 球磨焼酎の本場らしく焼酎バーがありました。駅から歩くには遠いので送迎を頼みました。 市内あちこちに天然温泉の共同湯があり、ビジホでも天然温泉を謳っています。 じゃらん予約夕食プラン14,000円+焼酎600円(ふっこう割7,000引き)549:名無しさん@いい湯だな:2016/10/01(土) 09:15:32.16 ID:VEfQasXT0.net
レポおつ>>グループ12席に一人旅5席でした。