しんきや旅館|宿情報

117:名無しさん@いい湯だな:2010/06/01(火) 22:58:38 ID:s9oPj3d4

九州で豪華に泊まりたいなんて書いてた者ですが、神和苑ですか? たしかお湯が青い硫黄泉のところですよね・・・こちらも良さげですね。実際、3泊4日の予定ですが、他にはお勧めはありますか?実際九州は初めてなんです。景色とお湯がいい宿でかつ一人桶のところはありますか?

121:名無しさん@いい湯だな:2010/06/04(金) 01:30:43 ID:lGHYNm28

九州だと、別府の「しんきや旅館」だけ泊ったことがある。鉄輪温泉の。露天は少し狭く2,3人用だが、逆に部屋が広すぎてワロタ。週末は混むから微妙だけど金曜くらいまでは一人泊も歓迎していると女将さんがいってたよ あと、別府温泉行くなら鍋山の湯は入っておきたいよね

916:列島縦断名無しさん:2004/05/20 23:16 ID:W4zYfJOy

月末、大分県別府、鉄輪温泉の「しんきや」の予約が取れた。泊まってきま~す。写真で見るとリニュアルしたての木造の部屋がキレイなんだけど。良くても悪くてもレポしますわ。 ちなみに1泊2食8,500円(だったはず。予約のとき聞いたのにもう忘れた)、素泊まり可3500円、共同キッチン+地獄蒸釜付。

042:列島縦断名無しさん:2004/06/10 21:39 ID:3RvZtf5G

大分県 別府鉄輪温泉しんきや

鉄輪(かんなわ)のみゆき坂の下のほうにあり、まわりは昭和レトロなかんじの湯の町風情がただよう。路地に入り込んだところに、新しい木の色がめだちまくりで「しんきや」はありました。 もともとのつくりを活かしているようで、いわゆる「ビフォーアフター」的なリニュアルされた、木造の宿です。リニュアルされてるのでキレイで清潔感がありますです。

トイレは共同だが洗面台は部屋にあり。一人旅のせいか、小狭い暗い部屋だったが意匠がこらされた天井や床の間がありそれほど居心地は悪くない。他に部屋がありそうだったんでひと言言えば変えてくれたかもしれない。漫画があるんで、湯上がりにマンガを読みつつごろごろできるのはいい。

お風呂は3つとも貸しきり、内湯が2つに露天が1つ。24時間可だったと思う。露天のまわりに他の宿が立て込んでいるので(でも営業してなさそうだが)ちょっと女性は勇気がいるかも。 湯は湯量豊富な別府だけあって、かけながし。しょっぱい湯だが意外に湯上がりはさらっとしている。なかなかいい湯だ。

飯は、正直まずい。肉なんかレバーのような血の臭いで食えたもんじゃない。丁寧にますますまずくなるよう固形燃料の陶板焼き。他は特に別府らしいものもなし。自炊もできるので、自炊が正解だろう。 また別府は別府冷麺や餃子、とり天など庶民派グルメにはこと欠かないので外食がよい。なお、この宿に玄関前には「地獄釜」があり、温泉の噴気で卵やさつま芋など自分で用意した食材を地獄蒸しにもできる。

問題は、この他、木造なんでけっこう音がうるさいこと。洗面所なんか自分の部屋で使っているように、隣の音がひびく。隣は朝早い老人だったようで、朝からたたき起こされた。1泊2食9200円。素泊まり3500円(ただし税別)とのことで、一人旅のガイジンなんかもくるそうです。