ホテルウェルビューかごしま|宿情報

599:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 09:18:46.92 ID:cWLHbqnx0.net

地元民で鹿児島市内に宿泊するなど普段あり得ないのですが、 思いのほかいい温泉だったので。

・ホテルウェルビュー鹿児島(鹿児島市)

鹿児島中央駅から路線バスで20分ほどにある海沿いのホテル。結婚式場や宴会場も備えている。駐車場は無料。鹿児島県民限定プランで2食付9,980円にGoTo引きで6,487円。これに何故か夕食時にアルコール含む3杯サービス。

・部屋 建物全体もそうだが、部屋も1990年代のシティホテルの様相。シングルでしたけど面積はまあまあありました。海側の部屋で隔てるものなく桜島を一望できるので、所見の人にはいいかも。全館無線LANでつながります。

・温泉 大浴場の入浴は23時までで朝は6時から。弱アルカリ性のナトリウム塩化物泉の冷鉱泉。 加温、循環消毒していて敏感な人には塩素臭をかすかに感じるかも。とは言え、やや黄褐色の湯は弱アルカリ性もあっていい具合に肌にまとわりつき、塩化物泉らしくよく温まります。湯船に温泉分が堆積していてそれなりの雰囲気があります。

循環らしいけど、お湯はかけ流していたし、そのお湯は中水か下水への排水溝へ行ってる。浴槽内に循環用の排水口があったけど、生きていなかったのが疑問。別浴槽の冷水泉が循環?。水関係に詳しい人教えてください。 桜島を望める展望風呂ですけど、内窓のメンテナンスが追い付いていないみたい。

・食事 夕食は和食レストランにて、ここで1,400円でアルコール含む3杯サービスというチケットを渡され、都合生ビール1杯と芋焼酎3杯ロックを注文。夕食自体は鍋物なしの和会席。常に出来立てを出してもらえるのがありがたい。 料理は魚介メインですが、鹿児島らしさは・・・。全体的にあっさりした味付けです。

朝食はバイキング形式。奄美の鶏飯やさつま揚げがあるので、こちらで鹿児島らしさが出ていました。

施設自体は公立学校共済組合のものですが、一般利用可。仕事で前を通りかかると、外でウェディング関係の写真撮影をしているのを見かけるので気にはなっているところでした。 天文館や中央駅から離れているのが最大の難点ですけど、徒歩で10分位にコンビニや地場の大型スーパーやモールがあるので食料品等の調達は困らないと思います。 車好きの人には羽仁氏のクラシックカーコレクションがすぐ近くです。

600:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 10:16:38.66 ID:kMB08+qn0.net

鹿児島で循環かー

602:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 10:28:16.45 ID:ukKvZy3P0.net

>>599 市内でも高温泉じゃない場所もあるのですね

610:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 15:20:57.12 ID:G7+73OdN0.net

>>599 見たことある名前だと思ったら公立学校共済組合の宿ですね。月報で最近出てた。そこは温泉あるけどなかなか抽選にならないのが不思議でした。

864:九州のお宿:2004/04/26 18:37 ID:3QNANv/C

鹿児島 ウェルビューかごしま (一泊朝食つき、桜島側 税サ入湯税込8602円) 公立学校共済組合宿泊施設なので、一般の人は組合員よりも多少値段が高い。また、部屋の眺望(県庁側、桜島側)によっても値段が違う。

いうなれば温泉大浴場つきシティーホテル。部屋はユニットバスつきのシングル。ラブソファつき。桜島側の部屋を指定したのだけれど、東向きらしく、朝日が照りつけてカーテンを開けておいたら、室内が暑くなった。

4階に大浴場があり、桜島が見えます。浴衣・スリッパで室外にでないように、という注意書きが室内の説明書にあるものの浴場に来る人たちはみな、浴衣・スリッパのいでだち。(w お風呂は温泉の広めの湯舟と水風呂、サウナ。

朝食は1階のレストランでバイキング。自分的にはパンをトースターで自分の好みの焼き色まで焼ける、というのがよかった。