511:名無しさん@いい湯だな:2017/06/18(日) 13:19:52.92 ID:hsCakuYi0.net
魚梁瀬温泉 満木荘
一泊2食8000円
とにかくアクセスが大変。クルマだと安芸市内から約1時間強。高知市内からだと3時間弱。途中の馬路までは辛うじてまともな道だけど、そこから先は離合も難しい狭道なのにダンプとかばんばん走るから気が抜けない。同宿のレンタカーできた人は、腕張ってしまって帰り運転したくないとぼやいてた。
バスだと事実上使えるのが安芸から15時頃にきて安芸に折り返していく一本のみ。
・部屋
8畳+寝室3畳でトイレつき。以前はバスもあったそうだが後述する理由で跡地のみ。部屋にテレビはあるが地上波は入らないのでBSのみ。窓からは魚梁瀬のダム湖が眺められて落ち着く。
・風呂
以前は旅館に露天風呂等もあったそうだがボイラーが爆発して宿での提供は休止。
なので近くの「やなせの湯」で。早速いくと旅館でチェックインした方がフロントに立っていた。つまり同じ経営ってこと。
16度の冷鉱泉なので沸かし利用で多分循環。内湯のほかにガラス張りの半露天があった。一応外湯だけど週末でもこんな僻地に来る変わり者はそうそうおらず、ずっと貸しきり状態だった。最大の難点は夜8時までと異常に早いこと。まあここまで誰もいないと仕方ないが
・夕食
地産地消そんまんま山の幸がてんこ盛り。山菜だけで8種類ぐらいあり食べたこともないものもあって新鮮だった。あとは川魚の天ぷらとカツオのたたき。デザートは最近知名度が全国区になった馬路のユズの輪切り。部屋に持ちかえってゆっくり食べる
・その他
全国的にも珍しい森林鉄道があり、しかも自分で機関車を運転できるので鉄ヲタが結構来るそうな。ただ温泉ヲタとするとそこまで苦労してまでくるところかというと微妙。逆に到達難易度が高い故にノンビリはできるかと。
ちなみに魚梁瀬集落は店はJAのよろず屋があるのみでしかも日曜定休なので素泊まりでくる場合は食料確保に苦労しそう。
-
外観
-
部屋
-
部屋からの景色
-
風呂
-
夕食
夕食はさらに山菜の天ぷらと煮物あり
512:名無しさん@いい湯だな:2017/06/18(日) 13:51:40.50 ID:xQZUqA/U0.net
>>511
レポ乙
北川村側からだと、そこまで大変な道ではないのでは
513:名無しさん@いい湯だな:2017/06/18(日) 14:13:47.96 ID:hsCakuYi0.net
>>512
道自体は離合出来ない程度で極端な悪路ってな訳ではないのですが、工事のトラックとがどんどんくるのでミラーのないカーブとかでの出会い頭のヒヤリが一番怖かったです。レンタカーで慣れなかったというのもありますが。
北川村経由のほうが交通量少なそうですが、高知にでるにはかなりの遠回りになりそう。