369:名無しさん@いい湯だな:2017/09/07(木) 19:32:43.45 ID:FGf62mII0.net
よしみやBでつw 今のうちにレポを書き逃げ 旧福寿荘は、誰かの情報通りで建替えで更地になってた706:名無しさん@いい湯だな:2017/08/14(月) 16:29:14.19 ID:qtiAVznJ0.net
草津スレからの頂きもの610 名前︰名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日︰2017/08/12(土) 18:08:08.86 ID:KIVwI6f10 [2/2] そうそう、福寿荘の建物が完全取り壊し中でした
709:名無しさん@いい湯だな:2017/08/14(月) 16:47:55.06 ID:Lo30pIfa0.net
>>706 草津スレで読んだ。完全建て替えならもう別の宿だな 浴室の雰囲気を残す、なんてことはありえないかw 白旗源泉を引いている宿は10軒くらい? 権利だけでもおそらく希少なのね710:名無しさん@いい湯だな:2017/08/14(月) 17:36:24.07 ID:qtiAVznJ0.net
白旗源泉を引く宿は10軒みたいね 安くあげるならリフォームするかも?とも思ったけど建替えでした 建て替え後は俺には縁のない宿になりそう111:名無しさん@いい湯だな:2017/07/13(木) 21:54:55.82 ID:dnt7ofTO0.net
高砂館と福寿荘が終了してから草津は行ってないな 新温泉犬と遊びにP萩に行ってくるかな?120:名無しさん@いい湯だな:2017/07/14(金) 06:17:05.60 ID:Q/LnF2lX0.net
きむらや(旧福寿荘)は改装前の期間限定営業ということだったが、 1ヶ月前湯畑に行った時は「きむらや」という看板は既にはずされていた。 ただ、使用済みシーツの回収に業者が入っていたので、まだ営業してたのかな? 前日から客がいる気配はなかったし…詳細不明。231:名無しさん@いい湯だな:2016/07/07(木) 21:16:34.69 ID:2V4WIgEz0.net
そういや草津スレで話題になってたけど、湯畑前の福寿荘は閉館したんだね。 5月頃に「ゆもみねっと」から名前が消えたから、たぶんそうなのかなあとは思ってたが。 極上の貸切白旗源泉が・・・238:みよしやA:2016/07/08(金) 00:03:01.55 ID:MjTd/K6b0.net
>>231 福寿荘閉館ですか。残念。242:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2016/07/08(金) 00:09:25.20 ID:nmfken+80.net
私も残念ですね、あそこは温めと適温からちょい熱めで良かった 2-3組しか客を取らないからたいていゆっくり出来たしね243:名無しさん@いい湯だな:2016/07/08(金) 00:18:29.77 ID:duUHZYLO0.net
福寿荘は一人泊でも湯畑を見下ろす部屋だったし。 思い返してみれば贅沢な話。929:みよしやBです:2013/12/09(月) 22:46:38.10 ID:BcY1QpkT0
前日は草津温泉福寿草泊、そろそろ雪マークの日が増えて路地は凍ってた。 ここはレポ多数だし特別変わった所はなしです。 ぬるい方の内湯は冬はかなりぬるくなるね。292:名無しさん@いい湯だな:2013/07/22(月) 02:23:33.03 ID:cF0Iov500
一人でも湯畑を真正面に見る部屋に泊まれる福寿荘に行ってきたよ 【群馬・草津温泉・福寿荘】 土曜素泊まり6,850円+入湯税150円 この日は俺を含めて2組、3人だけ 湯畑に面した3階の角部屋(龍燕の横)で眺めは抜群 浴衣セット、小タオル、歯磨きセット、お茶セットあり 予約時にバスタオルの有無を尋ねたら、貸してくれた 自宅の冷蔵庫(内風呂奥)を好意で使わせてくれたが、 すぐ隣が居間だったんで早朝、深夜の出し入れは無理ポ 冷房は扇風機のみ、鍵は内鍵のみ 洗面所は混合栓ではないがお湯も出る ここには石鹸、ティッシュ、綿棒もある296:名無しさん@いい湯だな:2013/07/22(月) 18:25:54.40 ID:cr6WHyANP
>>292 福寿荘、お湯は極上だと書かないとw 白旗源泉の貸切利用は最高の贅沢。297:名無しさん@いい湯だな:2013/07/22(月) 18:50:48.40 ID:4ALthHLD0
>>296 地蔵源泉も好きだけど白旗も良いね すぐ近くの平の家に泊まったことあるけど熱めなんで 温めと熱めの両方ある福寿荘に初めて泊まってみた 客もそれ程取らないみたいだから、白旗貸切は最高w スレ違いだが御座の湯はなんで湯畑と万代なのかと思う 白旗源泉と湯の花採取前の湯畑源泉とか、綿の湯源泉と湯畑源泉とかが良かったな525:名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 22:03:14.12 ID:X5GywpSTO
>>521 ・・・確かに一人旅だと湯畑が見える部屋を割り当ててくれる宿はあまりないかもしれません。 平野屋然り、草津館然り。湯畑に面した部屋は、広い部屋が多いということもあるでしょうけど。 してみると、一人でも湯畑を真正面に見る部屋に泊まれる福寿荘は、素晴らしい宿なのかも。 ボロいけどw811:名無しさん@いい湯だな:2010/11/10(水) 23:32:22 ID:8U5g9TZK0
●群馬・草津温泉・福寿荘 (湯畑にいちばん近い宿・その1) 以前のレポを読んでからずっと気になっていた宿。観光客で賑わう湯畑前に地味~に建っています。 1泊素泊まりで7,000円(税込)。休前日もたぶん可。予約は前日に直接電話で。当日の客は私一人。 ◆館内・部屋 湯畑の足湯「湯けむり亭」の真ん前、かなり年季が入った木造3階の建物です。全6室。 過去レポの通り、館内は照明が消されているので薄暗い。でも明かりをつけても変わらず薄暗いw いろいろボロいけれど、清掃はきちんとされています。トイレだけは改装されて明るい感じ。 シャワートイレだし。冷蔵庫等、あると便利そうなものは何もありませんw 部屋は3階の六畳の角部屋。入口は襖戸一枚。布団はすでに敷かれ、こたつとファンヒーター。 館内とは違い、こちらは一転して明るく、湯畑が一望できる素晴らしい部屋です。 その代償というか、それなりににぎやか。夏場なんかはちょっとうるさい可能性があるかも。 …アメニティはバスタオルがなかったかな。812:名無しさん@いい湯だな:2010/11/10(水) 23:33:14 ID:8U5g9TZK0
◆風呂 内湯が1ヶ所。鍵をかけての貸切利用となります。満室になるほど客は取らないようなので、 さほど待つこともないでしょう。いざとなれば、徒歩5分以内に共同湯が10ヶ所近くはあるし。 浴室は玄関脇。ほどよく黒ずんだ板壁と木の桶、木の椅子。石組みのお風呂。いい雰囲気出してます。 ◆その他 「何の取り柄もない旅館だがお湯だけはいいなあ」というのが福寿荘の宣伝文句らしいです。 確かに設備面はイマイチだけど、お湯はいいし、加えて部屋からの眺望も文句なし。 翌日は同じ値段ではるかに設備が整った宿に泊まったけど、好みは福寿荘のほうかな? ボロい旅館への評価はいつも甘めになりますがw817:名無しさん@いい湯だな:2010/11/11(木) 22:53:39 ID:hoV3pE+K0
ボロのくせに素泊まり7Kか・・・草津って高いんだね。818:名無しさん@いい湯だな:2010/11/11(木) 23:12:24 ID:EcSp7vJ50
>>817 あの立地で1人泊で7kは安いだろ825:名無しさん@いい湯だな:2010/11/12(金) 09:04:28 ID:GOFDU4Gr0
>>811 以前、福寿荘のレポを書いた者です。 僕のレポよりも判りやすいレポを書いて頂きありがとうございます。 また、平の家も興味があった宿なので、とても参考になりました。>翌日は同じ値段ではるかに設備が整った宿に泊まったけど、好みは福寿荘のほうかな?