501:名無しさん@いい湯だな:2015/07/13(月) 00:05:16.90 ID:y6xWse830.net
栃木県 川俣温泉 川俣一柳閣
以前から一度泊まってみようと思ってたが、やっと実現した。鬼怒川温泉駅以外に川治温泉や新藤原駅からもバスで行ける。
鬼怒川沿いの崖に建てられており、5階に玄関やロビーがある。内湯はエレベータで一階に降りる。露天は別館の三雅館へ渡りさらに2階分をエレベーターで下る。露天風呂以外に鍵のかかる貸切露天風呂が3室あり、檜風呂が気に入った。
部屋は4階で12畳和室、中身のある冷蔵庫、金庫、ウオシュレットがあった。畳も新しく、枕も定評のある折り重ね枕で気分よく眠れた。このあたりは標高が1000mあり、朝晩はひんやりしていた。暖房はあったがクーラーは設置してなくて、真夏は扇風機を出すそうだ。
欲を言えばロビーで新聞を読みたがったが、一紙もなかった。水はふくらみのあるもので風呂上りに飲みたかったが無かった。コーヒーはロビーで飲めた。最初薄味だったが煮詰まったものは非常にうまかった。当日、あの規模で客は3組しかなく、節約しているのだろう。
源泉は無色透明で結構熱いので加水して冷やしているようだ。内湯のほうが源泉感があった。
橋を渡って宿の対岸へ行き、川沿いを探索すると大きな滝があった。水音が大きく宿まで響いていた。間歇泉は橋の上から見える。仙心亭の横の清和園が玄関を工事していた。
夕食は部屋食、品数が多いので十分に満腹した。朝食は大広間でちと場違い感があった。せめて洋間だったらと思った
るるぶ予約 一泊二食 税込14,000円
-
宿外観
-
部屋
-
ロビー
-
窓の景色
-
内湯
-
貸切露天
-
露天風呂
-
夕食
-
朝食
-
近所の滝
-
間欠泉
-
温泉分析書
504:名無しさん@いい湯だな:2015/07/13(月) 01:04:30.81 ID:y6xWse830.net
追加で、夕食に鮎の塩焼きがあった。あと、朝食の焼き魚はアユの一夜干しだった。。