旅館山本荘|宿情報

286:名無しさん@いい湯だな:2018/04/17(火) 14:27:54.51 ID:2/Qm6j2S0.net

板室温泉 山本荘のレポがここに上がっていたので実際に行って写真をとってきた。
  • imgur

    外観 
    写真を撮った公共駐車場に車はとめる。

  • imgur

    部屋 
    6畳で広縁もない。布団は敷いてある。

  • imgur

    部屋からの眺め

  • imgur

    トイレ

  • imgur

    洗面

  • imgur

    部屋は全室禁煙、喫煙スペースが各階にある

  • imgur

    風呂 
    あまり大きくはない。

  • imgur
  • imgur

    夕食

  • imgur
ボリュームはかなりある。鍋は野菜とエビ・ホタテの陶板焼き。煮物がカレー味なのは連泊の人が飽きないようにかな。
  • imgur

    朝食は普通

1人泊できて8790円は確かにお値打ちだった。

991:名無しさん@いい湯だな:2018/03/29(木) 13:23:17.98 ID:wHt/ELLU0.net

先週、出張帰りに立ち寄ったのでレポします。まとめにはなかったので、少し詳しめに。

●栃木県 板室温泉「山本荘」

HPで確認の上電話 入湯税・消費税込 8790円

【アクセス】 東北本線黒磯駅から板室温泉行きバス約35分950円 終点下車(声をかければ宿の前でも降ろしてくれます)。バスは午前中や夕方は1時間1本程度あるが、午後は2時間間隔があくことも。

【環境・部屋】 裏に川が流れる鉄筋三階建てのオレンジ色の建物。板室温泉は山の中。板室街道沿いに点々と宿が散在。温泉宿が密集する辺りより若干手前に位置する。風情はないが、いかにも頑丈そうな造り。

通された部屋は2階の南東角部屋。上り框と洗面台、ウォシュレットトイレ、その続きに6畳の和室。テレビ、金庫、エアコン付。暖房は業務用のガスファンヒーターで強い。冷蔵庫はありませんでした。部屋は改装してあるのか清潔そのものでした。

逆の側なら川が見えたのでしょうが、残念ながら窓の下は車道。

995:名無しさん@いい湯だな:2018/03/29(木) 14:07:47.80 ID:wHt/ELLU0.net

【食事】 食事は部屋出し。 夕食のメニューはホタテ、マグロ、いわし、赤貝、イカゲソの5点刺身盛り、白身魚のホイル焼き、ホウレンソウのごまあえ、ハムと野菜のケチャップ炒め、とメインの豚肉陶板焼き。 具だくさんの味噌汁はまずまずの味。ご飯は甘味は少ないがふっくらつやつやで旨い。

朝ごはんは焼いたロースハムにキャベツの千切りとバナナ・キウイ・トマトの組合せがメイン。卵焼きはふっくら。温かい豆腐と納豆にお新香とあっさりめ。

この宿賃なら十分納得のいく内容の食事でした。

【温泉】 ph9.7のアルカリ性単純温泉。あまりヌルヌル感はありません。5~6人用のタイル張り湯船が一つっきりのシンプルな浴場。2階なので広い窓から川越しに向かいの日帰り温泉施設と山が見える。窓の下の方は曇りガラスなので女湯も心配なさそうです。

HP上では湯温は39-41度と明示していますが、この日は42度。湯温が低いと老人が風邪をひくので夏もこのくらいだそうです。

湯は38度のぬるい源泉と44度くらいの熱めの源泉をミックスしてかけ流し。まずまずの投入量ですので、湯舟からどんどん湯が溢れ、湯はいつも新鮮です。

◇感想 「湯はぬるめです」とHPにあったので期待していたのですが、利用者にお年寄りが多いので、平均的な温度の湯です。ちなみにすぐ近くの共同湯も同じくらいの温度でした。

宿泊客が自分1人だったので、熱い方の源泉を少し絞ってもらえないか、とリクエストしましたが、「そういうことはやらない」とご主人。

夏は熱い方を絞ってぬるくすると女将さんに聞いたのでリクエストしたのですが、結構、面倒なのでしょうね。残念。