463:名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 14:35:12.62 ID:YC/NZQCs0
箱根仙石原 民宿さくらい荘にて1泊。 新宿からバスで向かう。バス停で降りる。・・・迷った・・・手帳に書いた、手書きの地図がマズかった。すぐ傍に案内図があったからそれを見れば良かった。10分弱で到着。8畳の和室にテレビ、こたつ。暖房か効いていてとても暖かかった。 さっそく風呂へ、少し濁りのあるお湯に貸切。いい湯加減で、ずっと浸かってられそう。食事は部屋で、18時からと朝は8時。夕食に出たアサリの味噌汁が美味しかった。食べ終わったら廊下に出しておくと、おかみさんが下げてくれる。 全般に適度なほっとかれ感で、気兼ねしなくていい。気に入ったので、これからも利用したい。次に行く時は、ティッシュペーパーを1箱持参しようと思う(館内に見当たらなかった)。464:ポケットティッシュ:2012/02/24(金) 19:21:02.30 ID:Mz5gj5Pq0
男だと仮定して、なにに、使うんだ・・・・・一箱も。465:名無しさん@いい湯だな:2012/02/24(金) 19:42:33.54 ID:GBeAPlvNP
花粉症だろ、レポ乙です! 宿泊料はいくらだった?466:463:2012/02/24(金) 20:30:32.50 ID:YC/NZQCs0
書き方が悪かったな、部屋にもどこにもティッシュがなかったんだ。このスレにレポがあったはずだが、その時はあったのかな・・・花粉症ではないが、風呂上がりに鼻水が出るんです。おかみさんに欲しいと言えば良かったんだろうけど、手を煩わせるのは気が引けた。 おかみさん、曲がった腰で一人で頑張ってるし・・・宿泊料は7500円ですよ。いい宿でした。233:名無しさん@いい湯だな:2012/02/05(日) 16:25:08.51 ID:NG0W/L9V0
【箱根仙石原 民宿さくらい荘】1泊2食 ¥7500(オール込) レポで良さそうだったんで行ってきました。レポしてくれた方、ありがとう。車で行ったんで、近くで焼きソーセージ+ザワークラウト、ドイツビールを購入。チェックインして風呂入る前に早速飲んだくれたw チェックイン当日の朝は暖房の調子が悪かったらしく、電気ストーブを持ってきてくれたりして心遣いが嬉しかった(治ったらしく充分暖かった) 布団、毛布がすごく綺麗に畳まれて押し入れに入ってたんで、訊いてみたら再度畳んで入れ直しているんで、布団はそのままで構わないとのことだった。綺麗に畳めない掛け布団、毛布だけ部屋の隅に畳んで置いてチェックアウトした234:名無しさん@いい湯だな:2012/02/05(日) 16:30:01.26 ID:jEKA/wg50
乙です! 箱根はこの時期寒いんでしょうな…。235:名無しさん@いい湯だな:2012/02/05(日) 16:43:57.92 ID:NG0W/L9V0
>>234 昨日、今日は暖かかったんで夏タイヤでOKでした それでも脱衣所は5度以下、翌朝チェックアウト後でも道路脇の温度表示は1度でした236:名無しさん@いい湯だな:2012/02/05(日) 16:44:20.26 ID:ZrNiTt1A0
>>233 そこはレポがアップされる度に気にかかる宿なんだよねえ。 仙石原でその値段なら喜んで行くわw お風呂自体はどうですか? 内湯ひとつで男女の札を掛けて利用するようですが、 部屋数考えると実質的には貸切に近いのかな。237:名無しさん@いい湯だな:2012/02/05(日) 17:08:33.19 ID:NG0W/L9V0
>>236 浴槽の大きさは1.2m x 2m位なんで、3-4人なら十分なサイズ 札が3つあって、「貸切中」「男入浴中」「女入浴中」を使い分ける形式 総部屋数は5部屋(二階4、一階1)で、この日は3組(2+2+1人)だったんで、みんな貸切使用でした 廊下にスリッパを置くのと部屋の明かり、廊下の物音で、部屋に不在かどうかが一目でわかるんで便利w271:名無しさん@いい湯だな:2012/02/08(水) 06:22:17.19 ID:ElYdOHwnO
>>237 食事は部屋食?273:名無しさん@いい湯だな:2012/02/08(水) 09:07:41.61 ID:64QwTy3V0
>>271 2食共部屋食348:名無しさん@いい湯だな:2011/10/03(月) 16:21:47.98 ID:qSnucgI40
以前レポが載っていて気になっていた宿、行ってみました 箱根 民宿さくらい荘 7500円(入湯税込) 登山バスで仙郷楼前下車、外国人向けのゲストハウスもあるエリアでちょっと丘を登る。徒歩7分くらい この時期は夜間ちょっと冷えて暖房を付けた程度かな、テレビも国産地デジ液晶 バストイレは共同利用なんだけど、駅にある男性用の小専用一つにウォシュレット付が2つと、しっかりした物があるので問題無し。 そもそも総部屋数が2階に3部屋1階に1部屋ぐらい、混み合うこともないかと。 全体的に古さはあるんだけど、要所要所はしっかり清掃されていて床も綺麗。 お風呂は1箇所で家族風呂程度の物、お湯はやや薄めの白い濁り湯 加温はしているようだがそれ以外は特に手をつけてない模様(日によって差が出るみたいだが、これは温泉供給業者次第な所もありますね) 今回2泊でお客はほぼ自分一人だったようで、、貸切状態でした。 箱根のにごり湯は賛否があるかと思いますが、自分は結構好きですね 目覚めてお風呂入って、鳥の鳴き声を聞きながら半熟トロトロの目玉焼きと漬物を食べる…静かな朝、良い、凄くイイ(笑) 2泊しましたが、食事も基本的なものを除けば朝夕全て献立が違いました 接客に関しては良い意味で距離を置いてくれると言いますか民宿にありがちなべったりではありません。心地良い感じ 勿論、設備的な物を期待してはいけません、お布団も自分で出来ることはしましょう。おそらくほぼお一人で宿をされているのですから余計な負担はちょっと、ね。箱根でコミコミ7500円ですよ、ありえませんて ちょっとバスに乗れば仙石高原、これから良い季節でしょうね。女将さんがご健在のうちにまた行けると良いなぁ…349:名無しさん@いい湯だな:2011/10/03(月) 16:43:52.19 ID:4gSlX5It0
箱根で7500円で食事つきって良いですね。画像見たけど、しっかり食べてもらおうという気が感じられる。 箱根のにごり湯の賛否というと造成泉だからという事かな? だったら私は賛成派。地上で合成するか地下で合成するかの違いかなって程度の認識です。351:名無しさん@いい湯だな:2011/10/03(月) 18:59:11.58 ID:LrgCjxOl0
>>348 俺も行きたいと思っていた宿なんで、写真付きレポで乙です 飯も美味しそうでこの値段なら良いね>箱根のにごり湯は賛否がある