378:名無しさん@いい湯だな:2020/12/07(月) 16:54:33.95 ID:OmP8rNTN0.net
弊社在宅勤務化に伴い、月曜半休(調整なしで比較的取りやすい)にすれば、日曜温泉宿に宿泊しやすいんじゃね?という事に今更ながら気づき、実践してみた。 (通勤時間が無いので、月曜AM移動した後、PMそのまま勤務に移行できる) 東伊豆北川温泉 星ホテル ¥16,000+酒代(Gotoにより左記から¥5,600割引き、共通クーポンは酒代に充当) じゃらんから予約。 和室8畳T付きB無し、TV、金庫備え付け、オーシャンビュー。部屋でwifi使用可能だが、速度は遅く、かろうじて使えるかな、程度。(部屋によっては繋がらない模様) 冷蔵庫は共有スペースに一つあり、自由に使っていいとの事。 風呂は男女別に内湯1つずつ、貸切露天が5。いずれの浴槽も加水(温度調整のため)かけ流し、24h入浴可能。貸切露天は予約等不要で、入浴中の札を掛け内鍵を閉めて使用するスタイル。お湯自体の特徴はそこまで感じないが、とにかく露天のロケーションが良い。 星ホテル自体が、北川温泉の他宿より高い位置にある(お隣の吉祥CARENも同様)事に加え、各露天が3F/4F相当の位置にある為、眺望が素晴らしい。朝日を浴びる海岸線と温泉街を見下ろしながらの入浴は大変気分が良かった。 (波打ち際での入浴が好みなら黒根岩風呂へ、宿泊客は無料) 朝、夕食とも3Fの宴会場で。 夕食は海鮮の鉄板焼きがメイン。烏賊(丸ごと)のホイル焼き、車エビ、サザエ、カサゴ。他に焼きおにぎり(これも鉄板で焼く)、小皿*2、締めのうどん。 朝食は雑炊、アジの開き、ワタリガニの味噌汁、小皿*2。 よくあるコース形式ではなく(何しろ刺身すら出ない)、とにかく売りの鉄板焼きだけドーンと出して他はおまけ風と言うストロングスタイルw なお、鉄板焼きについては女将さんが逐一焼き具合等見てくれるので、焼きすぎて失敗するようなことは無い。 地酒は、北川びと(北川温泉独自の地酒)のみ。温泉街の酒屋(一番北にある)には、そこそこ地酒のラインナップが揃っているので、部屋飲み用を確保しておくのが良い。・建物/設備は全体的に古い(清潔にはされている)
・Wifiは遅い
・アルコールのラインナップは貧弱
・部屋トイレは非ウォッシュレット
・布団は自分で敷く